今回もありがとうございました。 日本語の細かいニュアンスを自分では表現しきれたないので、解説で教えてくださり嬉しいです。 I wonder whyは自問、whyは直接的などの違いもよく分かりました。ありがとうございます。
今回も添削して頂きありがとうございました! willとplan toのニュアンスの違いがよくわかりました。三人称の文でSが抜けがちなので、次の日記で意識して書きます!
丁寧な添削ありがとうござます。
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。難しい単語や表現を使うことなく解説してもらえて、感謝します。
文法の解説や、よりカジュアルな表現まで教えてくださりありがとうございます! 冠詞が抜けやすいので、次の日記では意識して書いてみようと思います。
いつもありがとうございます。カジュアルな表現、すごく勉強になりました。背景を理解し、使用単語を選べるようになると表現の幅が広がりますね。一歩一歩理解を拡げていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
いつも素晴らしい添削ありがとうございます。単語の使い分けなど非常に勉強になります。これからも続けていきますので、よろしくお願いいたします。
いつも丁寧な返信でとても勉強になります。
ありがとうございます、大変参考になりました。単語の意味・印象などを意識して文章を組み立てる重要性に気がつきました。また、作った文章の中に自分が意識できていなかった曖昧さがあることにも気がつきました。
いつも学びが多い添削ありがとうございます。間違って使用した単語についても意味解説をいただき非常に勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。WhileとAlthoughの使い分けなど、非常に学びの多いフィードバックありがとうございます。まだまだ、Go / Visitの使い分けなど、意識しても間違ってしまう部分はまだまだありますね。日々勉強ですね。これからも続けていきますので、引き続き英語学習の並走よろしくお願いいたします。
多くのアドバイスありがとうございます。時勢の変化や使用単語の有用性について深く理解できました。引き続きよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。すごい偶然のニアミスですね。学びの多い博物館だったので、Recommendします!また、いつも丁寧な解説ありがとうございました。場面に即した単語の使い方など非常に勉強になります。これからも七転び八起きで英語学習に取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。これからもお願いいたします。
解説を読むのが遅くなりました。いつも丁寧な解説をありがとうございます。また機会がありましたら、いろんな話を英語でお伝えさせてください。