添削をありがとうございました。課題文に対してどのように書くと良いのかの具体解答例が大変役に立ち、勉強になました。
様々な類語表現を教えていただきとても勉強になりました。質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました。これからよく復習してしっかり覚えて参ります。今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
添削ありがとうございました。 類文の紹介も勉強になりました。 今回英作文をして、メッセージをいただき、ますます行きたくなりました。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 日常生活で使えそうな言葉、大変参考になります。 最近は30度を超える日が続いています。暑いは暑いですが、オーストラリアの 方が夏は暑いですよね??笑 次回も宜しくお願いします。
部下に負荷を強いなければいけない当メールのシナリオ上、最後にご提案いただいた1文が動機付けの役割としてかなり有用に感じました。 こうした対人間を意識した文章についても練習していきたいと思います。ありがとうございました。
添削をありがとうございました。 あたたかい励ましのお言葉もありがとうございます。導入・本論・結論としての書き方も勉強になりました。
Keddylee先生、ご指導をありがとうございました。特に、この課題文に対してどのような英作文であれば、”課題への応答”となるのかを例文で教えてくださり、とてもためになりました。いつも課題文に対してただ思いついたことを書いているだけで、”良い応答”とはどのようものなのかがわからずぼんやりしていたのですが、”なるほど!このような回答の方向性が求められているのか!”と知ることができました。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 カジュアルな文章ではこのくらいで良いのだな、と基準を知ることができた気がします。 次回に活かせるよう復習します。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 卒業してましたね、読み違えで申し訳ございません。。。 復習して次回に活かせればと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 この表現どう言えばよいのだろう?と思っていたものがいくつかご提案の中に 含まれていました。大変助かります。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 今回は特に日頃でも遭遇しそうなネタでしたので、一言一句逃さないように見てます。 とはいえ、英語ベースでの打合せはないので、将来に備える感じになりますが。 次回も引き続き、宜しくお願いします。
今回も多くのご提案をいただき有難うございました。 私も大学時代に夏の1ヶ月語学留学(1ヶ月なので体験程度ですが)でカナダに行ったので、 思い出に残る国です(いまだに良い印象しかありません)。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に添削をいただき有難うございました。 1台だけでしたね、不具合は。。。見落としていました。 1つでも次に生かしていけるようにします。 引き続き、宜しくお願いします。
今回も多くのご提案文をいただきありがとうございます。 身近なtopicなので、すぐにでも使えそうな表現ばかりでした。 次回も引き続き、宜しくお願いします。
実際に使いやすい別の言い回しのご紹介およびわかりやすい丁寧なご添削ありがとうございました。 また次回依頼させていただく際はどうぞよろしくお願い致します。