

ありがとうございました。

添削ありがとうございました。同じ文章でも複数の表現ができることを知ったので、今後文章を考える際に別の表現ができないかも考えていきたいと思います。

今回も詳しいコメントをありがとうございます。似たような意味の単語にもそれぞれに異なったニュアンスがあることを痛感しています。アドバイスいただいた通り、これからは英英辞典などを活用してみたいと思います。

とても詳細なコメントをありがとうございました。indicateとshowなどは類似表現として、違いを特に意識せず使っていましたが、より細かいニュアンスを教えていただき、大変勉強になりました。impactは北米に多く、affectは英米両方で使われるというのも初めて知りました。

ありがとうございました

添削頂きありがとうございます。思っていたより修正が少なくほっとしました。また、3文目のbutの後にはareが必要なのですね!大変勉強になりました。まだどうぞ宜しくお願い致します。

ありがとうございました

ありがとうございました

添削をありがとうございました。 日本語で「取り寄せ」とひと言で済ませる内容でも、英語ではシチュエーションによって細かく表現が変わるのですね。 そして『英単語を画像で検索』をさっそく試してみました。とても分かりやすかったです! 私のように英語難民には画像から学ぶとイメージが掴みやすく、今後もこの検索方法を活用したいと思いました。 この勢いでコツコツがんばります。 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!

添削頂きありがとうございます。donatedの後ろにitはいらなかったのですね!また、eatの後ろの目的語が抜けていました。丁寧に添削頂きありがとうございました。またどうぞよろしくお願い致します。

ありがとうございました。 細かく添削、解説してくださって、とてもわかりやすく勉強になりました。

添削頂きありがとうございます。気になっていた箇所について、添削内容で確認しました。wasがいらなかったのですね!大変勉強になりました。また、英語を使う国によってつづりが異なることもあるのですね!特にどこの国と決めているわけではないので、発音などもアメリカ英語で学んでいきたいと思います。 またどうぞよろしくお願い致します。

添削頂きありがとうございます。containはこういう時に使うのですね!大変勉強になりました。また、英語学習についてのアドバイスもありがとうございます。またどうぞよろしくお願い致します。

添削ありがとうございます

とてもわかりやすい説明と、今後の学習の事も含めてアドバイスして頂き大変勉強になりました。 ありがとうございました!