いつもありがとうございます。確認が遅くなりましたが、学びの多いフィードバックいつも感謝しています。これからも宜しくお願いいたします。
いつもありがとうございます。ご指摘すべてが学びになります。これからもよろしくお願いいたします。
今回もありがとうございました! isn't my strong suit は初めて知りました。be not good at や not my thingを使う事が多かったので次から使ってみます! 初めてあった人の表現についてもいくつか教えていただきありがとうございました。
今回もありがとうございました! Can't wait to 〜 は主語がない文、よりカジュアルで強い気持ちが伝わってくる気がします!
今回もありがとうございました! sneezeとsneezingの違いやget.catch.have a coldのニュアンスの違いがよく分かりました。 battling a cold も今度から使ってみようと思います!
いつもありがとうございます。口語的な表現、すごく勉強になります。先生にいただいたアドバイスを何度も確認し、自分でも自然に使えるようになれるよう頑張っていきたいと思います。引き続きよろしくお願いします。
今回もありがとうございました! ネットの注文感がboughtだとうまく伝わらないような気がしていたので、orderdに直していただきしっくりきました。 set to や got to などの新しい表現も教えて頂きありがとうございました!
今回もありがとうございました。 同級生ベビーなど、英語で直接の表せない単語を自分の知っている単語で説明できるようになると、少しずつ英語ができるようになってきたなと感じられる気がします。 クレープよりとふわふわスポンジよりのパンケーキがあるんですね!国ごとに食文化も違うので面白いですね。 いろんな国の方とコミュニケーションがとれて羨ましいです。
いつも素晴らしい添削ありがとうございます。使用単語の違いによる表現の幅など、勉強になることばかりです。今後も続けていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
今日もありがとうございました。 near nearby closeの違いを教えって頂きありがとうございました。文を組み立てる時にこれはどの品詞になるのかということをあまり考えたことがありませんでした。品詞について復習してみようと思います。
今回もありがとうございました。 advertisementとadvertising、promotionの違いがよくわかりました。 give it a shot も今後使いたいフレーズに仲間入りしました!ありがとうございました。
いつもありがとうございます。 何度か教えて頂きいつも分かりやすいです。また次回に繋げようと思います、正しい表現方法を例をあげてわかりやすく教えて頂けるので助かります。自分の身近な話題で教えて頂けるのですんなり理解出来ます。毎回英作文が好きになります。頑張って覚えていきます。 今後もよろしくお願いします
Italiansurfer 様 添削いただきありがとうございます。 いつも丁寧に解説いただき感謝します。 また添削いただく機会がありましたら、宜しくお願い致します。 tsukushi
今回もありがとうございました! hopeの時は後ろがwill、wishを使う時は現実離れしているのでwouldを使うのですね。 一文が長くなりがちなので、いつも簡潔かつ、感情が伝わる表現に添削して頂けて嬉しいです。 国際免許は日本でとれるのですね! そちらでのドライブも楽しんでください。添削は引き続きお世話になります。
今日もありがとうございました。 hit upを使ってみましたが、今回のように新しいものや興味のあるものをみる時はcheck outが適切なのですね。 snortという単語も初めて知りました! GW明けの旅行、楽しんできてください! 来年は私も航空券を探してみようと思います。