簡潔で分かりやすい説明ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 No.2516は、"heavy snow is expected"ですね!"the winter low-pressure system"もまとまりで覚えておきます。 京都の鞍馬は初めて聞きました。youtubeで今年のを見ましたが、炎もお神輿もとても迫力ありますね! ありがとうございます。
コピペしているなんて思っておりません。いつも同じ間違いをしている英作文をご丁寧に訂正していただきありがたく思っております。このような課題ではお決まりの定型文があるのかと思い書いた次第です。
丁寧な添削をしていただきましてありがとうございました。今後正しく使えるように練習していきたいと考えております。
ありがとうございます。先生の説明とてもわかりやすく、また、とてもよくできていると言っていただけて、やる気がわきました。来年1月の英検一級受験に向けて少しずつレベルアップできるよう頑張ります。
forgo という単語を初めて知りました。 私などの英文を、先生ほどの方がいつも親身に添削してくださる。 感謝感激雨あられなのは私の方です。 今日はビジネスでお世話になりたいと思います。 どうかよろしくお願い致します。
forgo という単語を初めて知りました。 私などの英文を、先生ほどの方がいつも親身に添削してくださる。 感謝感激雨あられなのは私の方です。 今日はビジネスでお世話になりたいと思います。 どうかよろしくお願い致します。
Beganとhappen でそのような違いがあると教われてよかったです。 添削ありがとうございました。 先程時間がなくて挨拶もそこそこで入稿しました。気が咎めます。 どうか宜しくお願い致します。
丁寧な解説で、とても勉強になりました。ありがとうございました。
こんにちは、添削ありがとうございます。 また次回よろしくお願いします。
受動態についての質問で、以前に受動態での訂正をうけてまだ受動態と能動態の使い分け方がわかってないので、あやふやな質問となりました。失礼しました。
こちらこそ連日の添削ありがとうございます! "have a cold" と"catch a cold"の違いについて今回分かってよかったです。 "I may also do"のところは前文の動詞を重複して使わないように意識して書いてみた文ですが、合っていて良かったです。 実際自分で英訳にトライしてみて、その表現は自然で今後も使えるものなのかチェックできるので自信になりますよ。 テクニカルライティングの結果、気にしてくれてありがとうございます。 何かしら後日結果や感想をお伝えできればと思います。
修正ありがとうございました。話題によってボキャブラリーが極端に減ってしまうのでいろいろな分野の英語に触れるよう気をつけていきたいと思います。
丁寧な添削ありがとうございます。 また、よろしくお願いします。
ありがとうございます。すごくすごく勉強になります。意見の違うところで毅然とした態度で発言する練習が仕事柄必要で、いただいた内容を復習しつつ、今後とも精進します。