添削、ありがとうございました。
whichとthatの明確な使い分けがあるのですね。なんでも交換可能だとおもっていましたが、ニュアンスがだいぶ違ってきます。ありがとうございました。
Meisanさま はじめまして。 今回は添削いただきましてありがとうございました。とても丁寧にわかりやすく解説いただいて勉強になります。 動詞の時制は苦手で、英会話ではあやふやでしたので今は会話はおいといて英作と音読で勉強しなおそうと思っています。 会話でも使える自然な表現になりました。 ありがとうございます。 これからも宜しくお願いします。
添削をありがとうございました。 多くの方が先生の添削を希望されているため『受付終了』になっていることが多くご無沙汰してしまいました。今回もお願い出来まして、こちらこそ幸いです! より自然な英文に修正していただきとても勉強になります。多くの英文に触れる努力もしたいと思います。 引き続き地道に頑張りますので、次回もどうぞよろしくお願い致します!
お礼が随分と遅くなってしまい大変申し訳ありません。 非常に丁寧に細かく解説いただき、自身がダメだな・・不明瞭だな、と思う箇所がご指摘いただいた箇所と合致しており、とても勉強になりました。 ”堂々と話せるフリをすることが大切になってきます”とのメッセージ、ありがとうございます。 そうですね^^;;なかなか難しいですが、意識をすることとしないことでは全然違いますので、心に留めて頑張りたいと思います。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。
添削ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
添削、ありがとうございます。
添削ありがとうございました。 細かな点のご指摘ありがとうございました。あまり冗長にならないような表現を心がけます。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
あたたかい励ましのメッセージ、ありがとうございます。続けようと思います。
添削、ありがとうございました。
添削、ありがとうございました。
添削、ありがとうございました。