
添削ありがとうございました! 教えて頂いた他の表現も使っていきます。 こちらこそまた宜しくお願いします(*^^*)

添削ありがとうございました。 食費を節約すると心の豊かさも失うのでここは節約せずに生活してノンストレスな毎日を送りたいですね。

Meme先生、ありがとうございます。 "let go in one ear and out the other" という表現があるんですね。日本語の表現法に似ていて面白く感じました。 これからも、どうぞご指導よろしくお願いします。 Balloon18

今回も丁寧な添削ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いします。

Meme先生 添削ありがとうございました。 丁寧な解説と他の表現を教えていただきとても勉強になりました。

Meme様 添削ありがとうございました。 他の表現もご提案いただき有り難うございます。 また間違いもご指摘いただきありがとうございます。前置詞を見落としがちなので、指摘していただけてよかったです。 これから色々な文章に挑戦していきますので、またよろしくお願いいたします。

Meme様 今回も色々な表現をご提案いただき、誠にありがとうございます。 今回の添付解説を読ませていただいてから、疑問に思った所を自分なりに調べて納得させていただいたのですが、 ○I was fun→自然な表現となるよう、It was funに変更させていただきました。 ○to beは自然な表現となるよう、that Iに変更させていただきました。 の2点だけは、どうしてこのようになったのか、どう調べたら良いかも分からず、疑問が残ったままになってしまいました。 しかしながら、私はポイントを購入していないため、質問フォームを利用する事ができません。 ですので、再度同じ内容の英作文を入稿させていいだくので、もしもよろしければ、 どうしてI was fun→It was funに、to be→that Iになりましたのか教えていただればと思います。 大変お手数をおかけしますが、次回の入稿の際もよろしくお願いします。 ありがとうございました。 momogaka

Meme先生、ありがとうございます。 今回はスペルミスをしてしまったので、入稿前によく見直しをしたいと思います。 これからもご指導よろしくお願いします。 Balloon18

Meme先生 添削ありがとうございました。 他の表現を多く教えていただきとても勉強になりました。 これからの学習に生かしていきたいと思います。

添削頂きありがとうございました。他の表現もご教示頂きありがとうございます。次回使用してみたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。

冠詞や前置詞の抜けが目立ちます。気を付けます。 アドバイスありがとうございました。 誤:~when you do paying on delivery. 正:~when you do payment on delivery. 誤:~items will be shipped the following business day. 正:~items will be shipped on the following business day. 誤:~a settlement process will be implemented upon arrival of goods. 正:~a settlement process will be implemented upon the arrival of goods. 誤:~ a gift wrapping will be appiled 200 yen an item per parcel. 正:~a gift wrapping will be applied for 200 yen an item per parcel. 誤:~Please remember to check a expected delivery date ~ 正:~Please remember to check the expected delivery date ~

いつも丁寧なご指導ありがとうございます。

Meme先生 勉強になりました。ありがとうございました。

今回も添削ありがとうございました。 実は冠詞が一番むずかしいのではと思う今日この頃です。

添削ありがとうございました。 言い換えがシンプルでわかりやすかったです。