添削ありがとうございました。 今回2文目が上手くまとめられず、難しかったです。 日本語をシンプルに考えるのも、上手くできなかったので、勉強になりました! まだまだ頑張りますので、宜しくお願い致します。
添削ありがとうございました。 この英作は日本語文が簡単なのに、英語にするととても難しかったです。 構文が上手く使えてないと思いました。 なので学ぶことが多かったです。 ありがとうございました。 また宜しくお願い致します。
添削ありがとうございました! ややこしく英作してしまったりでしたが、正しい文法と言ってもらえたので、 使い方の自信が持てました! ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ また宜しくお願い致します。
こんにちは
育児の重荷を分かち合える、と言いつつも、小さなことで夫に腹を立ててしまう毎日です^^; 今回も自然な表現を教えていただき勉強になりました。ありがとうございました!
こんにちは。いつもご添削をありがとうございます。 課題2446の冒頭の表現Unfortunatelyから提案のIf you do not mindがうまく書けずに悩んでいたところですが、説明を見て非常に自然な形になったことを感じました。とても勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。自分で作成したときには思いつかなかった表現をわかりやすく説明してくださるのでとても勉強になります。似たような表現が使えるときにはぜひチャレンジし、使えるようにしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 maya_maya 先生に英文を添削していただいて、すっきりと意味が通る英文になって自分の間違いの多さに改めて気づき、早く上達したいと思う次第です。 大学の時には英作文を英語の授業で講師の人に見てもらう機会はありませんでしたが、高校の時の英作文の授業の時に、自分の英作文が書き直されて、新しく英文を書いているのかと思う程直されたのを思い出します。 例えば今回は多少元の英文が残っていますので、更に多く自分の作成した英文が残っている事を望みながら、またmaya_maya 先生に英作文を見てもらおうと考えています。 よろしくお願いします。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
添削ありがとうございました。 前置詞が上手く使えないなと感じた課題でした。 過去完了形の使い方も時系列で勉強になりました! ありがとうございました。 また宜しくお願い致します。
わかりやすく丁寧な添削ありがとうございました。とても参考になりました!
自然な表現を教えていただいて勉強になります。離乳食も手を抜きつつ頑張ります〜^^
ありがとうございました。冠詞の説明もよく分かりました。
早速の丁寧な添削ありがとうございます。
ありがとうございます
maya_maya先生 添削ありがとうございました。 A citizen of a foreign country who wants to work in the U.S.A., even on a temporary basis, の部分、Whenは節になるので、一度切って、is required の前にも主語が必要というように理解いたしました。,even on a temporary basis,をコンマで囲むなど、とても勉強になりました。 下記の説明もわかりやすく、以降は間違えないようにしたいと思いました。 ・apply for の for ・アメリカの表記 ・visaの小文字 ・at U.S. Embassy or Consulate ・officiallyの表現 今後ともよろしくお願いいたします。