こんにちは 昔から TheirをThereにしてしまう、くせ があったので、今回先生が間違えにしてくれてありがとうございます
添削していただきありがとうございました。 より自然で意味の伝わる表現になりました。 とても参考になります。 これからもよろしくお願いします。
こんばんは、 今回はたくさん教えていただきありがとうございます
遅くなりまして申し訳ありません! 添削ありがとうございました!
今回も詳しい解説をいただきありがとうございました!lispもそういう場面で使うのかーと勉強になりました:)
とても丁寧ご指導いただき感謝しております。またよろしくおねがいします!
添削、本当にありがとうございました。 また何卒宜しくお願いします。
こんにちは
お世話になっております! 添削ありがとうございました。 引き続き向上できるように頑張ります! また機会があればよろしくお願いします。
ご添削ありがとうございます。 体系的な英語学習から離れていた身としては、「現在完了形を使う時は、過去のいつかを明確にしない表現で有効」といった説明は目からうろこで大変勉強になります。また、secureとgainなど、直訳したら同じ言葉になっても、ニュアンスが全然違う表現は手が届いていないところで、教えて頂いてとてもありがたいです。 今後ともよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます!早めに添削さてくださってとても嬉しいです。他の表現方法も教えていただき、とても参考になりました。文法書で読むと簡単に思えることでも、実際使うとなるととても難しいということを感じました、、地道につづけていきたいと思います。ありがとうございました!
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 一昨日(4月1日(日))か昨日(4月2日(月))に早くも沖縄の方では海開きが行われたそうです。 ニュースで見たのですが、インタビューを受けた女の子は「寒い」と言っていました。 もう少しあたたかくなったら本格的に海水浴等を楽しめると思いますので、羨ましいと思いました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
添削ありがとうございました。
maya_maya様 添削いただき、ありがとうございました。 こういうシーンを英語で表現することは滅多にないので、知らない単語が多く難しかったです。 船尾を示すsternは、辞書で調べたら出てきたのですが、「厳格な、恐ろしい、荒れ果てた」などの 全然異なる形容詞の意味もあって、使うのを躊躇してしまいました。 英語のthe sameは、物理的に同じ物というニュアンスになってしまうのですね。 勉強になりました。
こんにちは。いつもご丁寧な添削をありがとうございます。 桜の見ごろはピークで、機会があれば使ってみたいと思う表現でした。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。