わかりやすく丁寧な添削ありがとうございました。とても参考になりました!
自然な表現を教えていただいて勉強になります。離乳食も手を抜きつつ頑張ります〜^^
ありがとうございました。冠詞の説明もよく分かりました。
早速の丁寧な添削ありがとうございます。
ありがとうございます
maya_maya先生 添削ありがとうございました。 A citizen of a foreign country who wants to work in the U.S.A., even on a temporary basis, の部分、Whenは節になるので、一度切って、is required の前にも主語が必要というように理解いたしました。,even on a temporary basis,をコンマで囲むなど、とても勉強になりました。 下記の説明もわかりやすく、以降は間違えないようにしたいと思いました。 ・apply for の for ・アメリカの表記 ・visaの小文字 ・at U.S. Embassy or Consulate ・officiallyの表現 今後ともよろしくお願いいたします。
丁寧な解説ありがとうございます。 そして、やる気が出るコメントをありがとうございます。 引き続き頑張ります。またよろしくお願いいたします。
素早い添削で丁寧にみていただいて有難うございます。色んな言い回しを教えて頂き勉強になりました。またよろしくお願いします。
とても詳しい解説有難うございました。
自然になるように直していただいて嬉しいです!ありがとうございました。ちなみに夫は亀のようにのろのろ生活をしています:)
こんにちは。早速のご添削をありがとうございます。 いつもポジティブな感想を下さるのでとても励みになります。 またお願いしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
maya_maya 先生、こんにちは。 今回指名させていただきました。 以前ハップル望遠鏡から見た宇宙の映像が収録されたDVDを購入したことがあります。 とても美しくて感動した事を覚えています。 多くの人達が宇宙に魅せられるのも納得出来ると思った事を思い出しました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ご添削ありがとうございます。order→placeやshipmentの使い方は以前にも教えて頂いていたものでした、すみません。 また、質問へのご回答をありがとうございました。例示頂いた二文構成のほうがずっと見やすいと感じました。 前のものをよく復習してまたチャレンジしていきたいとおもいますので、よろしくお願いします。
ありがとうございました。分詞構文の使い方など使ってみたい表現で勉強になりました。
こういうときにthose who ~を使うんですね!あと、politely turn down も他の場面で使えそうです。勉強になります。引き続き、よろしくお願いします。