丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 特に3文目などは、ご指摘の通り色々な言い方があるなと改めて感じました。 ご提案いただいた"prefer"を使えばよりシンプルに表現できたとも思います。 他にどのような言い回しができるか、色々と考えてみたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
たいへん詳細かつ丁寧な解説を頂き有難うございました。 たいへん勉強になり、今後に役立ちます。
指摘されると、基本的な事と思う事ばかりですが、自分では決して気付けない事でした。 ありがとうございました。
いつも丁寧に添削していただきありがとうございます。moreoverの使い方よくわかりました。requireもなかなか使うのが難しい英語ならではの表現だと思います。たいへん勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
丁寧に添削いただきありがとうございました。 大変参考になりました。 またご指導宜しくお願い致します。
いつも丁寧に添削していただきありがとうございます。be 動詞抜けていました。ご指摘ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
いつも丁寧に添削してしてくださりありがとうございます。however とnowadays の使い方、よくわかりました。いつもI think を使っていましたが、次回からFrom my point of view, も使わせていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。
いつも丁寧に添削していただきありがとうございます。howeverですが、今回の場合真ん中に入らなかったので文頭にしましたが、ジーニアス英辞典等には文頭・文中・文末いずれにも用いられる。と書いてありますが、文末がいちばん洗練された感じがするということで理解しました。nowadaysも先日、文頭でもいいとお伺いしましたが、文末の方が洗練された感じになるというこで理解しました。たいへん勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。
いつも丁寧に添削してくださりありがとうございます。It appears to me that の表現今度使ってみます。むずかしいですが、英語らしい表現も教えてくださり、勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。
一文一文、とてもわかりやすい説明でした。 ありがとうございます。
ありがとうございます。
丁寧に添削していただきありがとうございます。また、in my opinion や a considerable amount of など教えていただいたことを覚えてくださりありがとうございます。副詞の位置の件も、詳しく教えてくださり、感謝いたします。これからもどんどん教えていただいた表現を使っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
いつも丁寧に添削していただきありがとうございます。カンマの使い方がよくわかりましたsuffer はsuffered のつもりでした。副詞の使い方もよくわかりました。いまさらながらで恥ずかしいです。引き続きよろしくお願いいたします。
いつも丁寧に添削していただきありがとうございます。こんな簡単そうな文ですが、正確に書くのは難しいですね。勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。