Stutzli0911様 いつもお世話になります。 早速の添削、さまざまなご指摘ありがとうございます。 特にcan とunderstandは一緒に使わないは気づきませんでした。 また、doubtはほぼ初めて使ってみましたが やはり間違えていました。それ以下が否定になるのですね。 勉強になります。 これからもよろしくお願いします。
Stutzli0911様 いつもお世話になります。 早速の添削とさまざまなご指摘ありがとうございます。 確かに関係代名詞を使うと意味が変わってしまいますね。 また、less needed は頭になく、そうすれば良かったのかと目鱗ものでした。 勉強になります。 これからもよろしくお願いします。
Stutzli0911様 いつもお世話になります。 早速の添削、さまざまなご指摘ありがとうございます。 英語らしい言い回しは気になるごとに書き出したりしていますが 長い道のりですね。ひとつひとつ積み上げていきます。 muchの使い方もよくわかりました。ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
添削ありがとうございます!嬉しいコメントも頂いて、ありがとうございます。その中でも細かいところまで見て頂き、勉強になりました。質問の回答もとても分かりやすかったです。そのように使うんですね、これまで曖昧なまま使っていたので、腑に落ちました!またお願いします。
素早く丁寧に対応頂き、ありがとうございました
丁寧な添削ありがとうございました
Stutzli0911様 いつもお世話になります。 今回も早速の添削ありがとうございます。 また、さまざまなご指導も参考になります。 特に一つ一つの単語の正確な意味を理解しないといけませんね。 勉強になります。 これからもよろしくお願いします。
Stutzli0911様 いつもお世話になります。 これらもさまざまなご指導、ありがとうございます。 今回から少しの間、スピーキングテスト用にexercise 1を作文していきます。 色々と不自然なところや間違いが多いですね。(勉強になります) ご指摘部分を一つ一つ確認しながら何回も音読ですね。 これからも厳しの添削をお願いします。
今回も丁寧に見て頂きありがとうございました。関係代名詞の節を文中に組み込む方法を教えて頂いて助かります。このような分をどうつないだらいいか、悩んで書いたので、大変勉強になりました。またお願いします。
Stutzli0911様 いつもお世話になります。 また、早速の添削ありがとうございます。 今回は派手に間違えてしましました。 さまざまなご指摘、ご指導ありがとうございます。 特にin languageですよね。 それとこちらの方が言い方として自然というのも非常に参考になります。 ひとつひとつ確認しながらの作文が必要ですね。 これからもよろしくお願いします。
Stutzli0911様 いつもお世話になります。 今回もさまざまなご指摘ありがとうございます。 なかなか自然な言い方にならず手こずっていますが、 もっと英語に触れて、慣れることにしていきます。 これからもよろしくお願いします。
いつもありがとうございます
引き続き、添削と丁寧な解説ありがとうございます。アドバイスいただいたことを使えるよう努力していきます。
添削をありがとうございました。用語の使用方法や文章の組み立て方についてよくわかりました。自分の中で曖昧だった点も理解できました。
今回も丁寧に見て頂いてありがとうございました。いつも解説が丁寧でわかりやすいので、どの点がどのように間違っていたから、添削の文章になった、というのが分かり易くて助かります。またお願いします。