丁寧な解説、ありがとうございます。仮定法の使い方、分かりやすかったです。 英検1級を受験したときに、IDIYにお世話になり、また改めて受講を始めました。今後とも、よろしくお願いします。
仮定法はいつまでたっても混乱します。解説を読むと「なるほど、そうか」と納得するのですが、しばらくするとまた分からなくなってしまいます。慣れるしかないですね・・・。同じ間違いばかり繰り返してしまうかもしれませんが、これからもお願いいたします。
丁寧な解説、ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。 丁寧な添削ありがとうございました。 大変参考になります。 これからもよろしくお願いします。
丁寧な添削ありがとうございました。 私はなにかとalthoughを使いがちなので、使わない方が良いこともあるんだなぁと、勉強になりました。 また、ifとwhenの違いも大変わかりやすかったです。 引き続き頑張ります!
今回もありがとうございました! あと、2ヶ月くらいで翻訳課題も終わるので、次は何をしようかなと思います。
今回もありがとうございました。 いよいよ、緊急事態でなくなりました。また、満員電車かと思うとぞっとします。
いつも丁寧な解説ありがとうございます。
worryの使い方や、number ofの使い方など、曖昧なところが復習できました。 ありがとうございます
Thank you for your kind advice!
今回もありがとうございました! 使い時がわからなくて、使えそうにないフレーズのNo.1は、go out withです。ちょっとそこまででかけるつもりが、謎の告白になりそうです。
添削ありがとうございました! しばらく思春期編が続いています。書いていてると甘酸っぱ過ぎて背中がムズムズしてきます。
丁寧な添削ありがとうございました。 細かいポイントも教えていただき、ととも参考になりました。
今回も添削ありがとうございました! ゴールデンウィークは、人のいない公園でひたすら子供のブランコをこがされるでした。
今回も添削ありがとうございました。 Under the wether の語源がとてもおもしろかったです。はじめて聞いたフレーズなのですが、会話で急に使われると絶対に混乱するやつだ!と思いました。