本日もたくさん教えていただきありがとうございました。 引き続き課題に取り組みます。
冠詞や前置詞の使いかたなど参考になりました。 添削ありがとうございます。
Philademia先生 今回も添削ありがとうございました。日本語に引きずられている文がある割には、「自宅で」が多すぎました。「遺失物が家の中にあった」のが感情的に残っていたのだと思います(笑)。またtheやカンマ、今後も気をつけます。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 さっそく添削していただき,ありがとうございます。 見直しても気づかないところがあり,指摘いただいてうれしいです。 「完璧」といっていただけるよう,きょう(今晩)も続けますのでよろしくお願いいたします。
本日もご指導いただきありがとうございました。 気をつけなければいけないことだらけですが、いつかきちんとした文章を書けることを楽しみに、引き続き取り組みますのでよろしくお願い致します。
本日も添削いただきありがとうございました。 作文してみて初めてわかる母語の癖のようなものが本当に次々と出てくることを感じています。 数をこなしてコツをつかんでいきたく思います。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 さっそく添削していただき,ありがとうございました。 自分でも「何で?」と思うような間違いをしても,指摘していただいてはじめてわかります。間違いを書いても見直した時にはわかるようになりたいです。 また,よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
Philademia先生 お世話になっております。今回も添削ありがとうございました。そもそも言いたいことが複雑なので難しいのが当然だということで納得しました。私はthereの使い方について間違いやすいので意識します。今後もよろしくお願い致します。
本日も添削いただきありがとうございました。 何を、の対象となる部分を書き間違えている文章が多かったです。 解説を読みながら、ああそうだなぁと思うことばかりです。 日々、新たに気付くことが多いです。少しでも取りこぼしが減っていくように頑張ります。
有難うございます!久々に再開しましたwこれからもがんばります!
ありがとうございました。
Philademia先生 今回も丁寧な添削と解説ありがとうございました。よくわかりました。前回褒めていただいた定冠詞も含めて、身につくように回を重ねて参りたいと思います。今後もよろしくお願い致します。
Philademia先生 さっそく添削していただき,ありがとうございます。 うまく書けたようで喜んでおります。 ピンチのときも毎日続けようと思っています。 よろしくお願いいたします。