

時制の部分の解説よく分かりました。しっかり復習したいと思います。ありがとうございました。

ありがとうございました。よくわかりました。

「いつも飲んでいるワイン」のところは、表現に悩んだところなのですが、結局、原文のもの以外にしっくりくるものが思いつきませんでした。ご紹介いただいた表現は、よりシンプルでわかりやすいものであり、勉強になりました。

時制についての丁寧な解説ありがとうございました。やはり、多くの文章に触れることが一番の近道ですね。小説は読んでいて楽しいですし、時制のところを特に意識して読んでみようと思います。

いつも丁寧な解説ありがとうございます。別表現や助動詞の使い分けもよく理解できました。

他の表現方法を多く紹介していただきありがとうございました。最後の文の所有格との混同のところは、書きながら感じていた部分でしたが、少しワードを加えたり、語順を変えることで、こんなにも明確になるのだなと思いました。

添削いただきありがとうございました。 大変わかりやすく説明いただきスッとインプットできました。 コツコツ英文の練習を続けていきますのでまたよろしくお願いします。

添削ありがとうございました。今回も勉強になりました。 “especially” のところの表現は、普段学習を兼ねて読んでいる英語小説などで時々みるので、今回使ってみました。使い方が合っていてよかったです。

,の使い方は勉強になりました。添削ありがとうございました。まずは添削結果の復習から音読、手書きを試していきます。

いつも分かりやすい添削ありがとうございます。添削内容の”while”への置き換え部分は、原文の作成時にも悩んだのですが、whileにすると上手く文を繋げられず”and”を使用しましたが、ご紹介いただいた添削文のおかげで使い方を理解できました。

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。 また機会ありましたらぜひよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

ありがとうございました。

Cowrie様 添削を有難うございました。 最後の文の「あらゆる原因による」はうっかり見落としていました。もっとよく原文を読むように気を付けます。今後ともよろしくお願いします。 Yoko

添削ありがとうございました。“benefit”のように、名詞か動詞かの使用で、相性のよい前置詞が異なるものもあるんですね。勉強になりました。