GMKako 先生 お世話になります。 】Wrap the margarine with plastic wrap and microwave it to make it turn soft. 】・・「セロファンとは」を調べてみますと = with plastic wrap わかりました。 わざわざお調べいただき恐縮です。 「セロテープ」の「セロ」と思い至りました。 英訳のとき頭に浮かんだのは、avoid repetition でした。 wrap s/t with wrap も何かなと思ったのですが、 考えてみると、英語には元々、 live a life とか dream a dream とかの言い回しありました。 日替英作文のネイティヴでは、avoid repetition and wordinessを言われるので。 ・・・ 】その場合「柔らかくなるため」ではなく「(それを) 柔らかくするため」ですので ’to make it turn soft' とする必要があります。 = 了解です。 動作主体の一貫性をちゃんと。 英語は、logicalにconsistencyをもって作文。 また、よろしくお願いします。 ie1133 ////////
ありがとうございました。
ありがとうございました。
GMKako先生 すばやい添削ありがとうございます。 >Our company is the pioneer in this industry and has a history of more than thirty years. >この場合「この業界における」という句によって限定されていると考え定詞の 'the' の方がいいでしょう。 = 了解です。 いつも迷います。そして裏目に出ます。形容詞句で限定されていても、 読み手にとって初回になるときは「a」でいく時もあると言われたことが あるような気もして、「限定」「非限定」の判断を、客観的基準でいく時と 主観基準でいくときとあるような気がして迷ってます。 これから事例をいろいろ経験して当たるようなれば良いのですが。 ・・・ 】しかしこの文の場合は「~の歴史がある」ですので「歴史」の意味は加えるのが一般的です。そこで '~ and has a history of more than thirty years.' としましょう。 = わかりました。 実は、つい先日まで、'be XX years old'は、人間の歳にしか使えないとおもっていたのですが、 「学校の創立XX周年」にも使えると知って少し驚いたので、今回、使ってみました。 また、よろしくお願いします。
添削していただき、ありがとうございました。 三単現のa、不定冠詞など、直していただいて気づくことがまだまだ多いので、自分の文をよく読み返していきたいと思います。 また時制について、いつ起こっていることなのかを自分でもきちんと把握せずに書いていました…どういうことを言いたいのかはっきりさせることを意識していきたいです。 またよろしくお願いします!
添削ありがとうございました。自分が英訳するのに苦心していた箇所も、シンプルに表現できることが分かり非常に勉強になりました。元の文に忠実にシンプルな表現で英訳出来るように勉強していきたいと思います。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
とても丁寧な添削、ありがとうございました。 質問へのご回答、文法のご指導も大変勉強になりました。 また、是非よろしくお願い致します。
添削ありがとうございます。間接話法と直接話法について復習してみたいと思います。
添削ありがとうございます。時制や可算名詞・不可算名詞でミスをよくしてしまうので、英文を書く際には念頭に置くようにします。
GMKako先生 添削していただきありがとうございます。日本語をシンプルに捉える、ですか。確かにそうですね、なかなか難しいところではありますが。前に先生に直していただいた、mustをまた今回も使用してしまったのは、今回の反省点です。あまりこねくり回さず、シンプルな文章を心がけます。またよろしくお願い致します。
添削していただき、ありがとうございました。 直していただいたのをみると、なぜそこに気づかなかったのか…と悔しい思いです。 使える構文はまだまだ少ないので、少しずつ覚えていけたらと思っています。 また機会がありましたら、よろしくお願いします!
ありがとうございました。
GMkako 先生 >主語を 'it' として 'I think it is a wonderful suggestion, but ~' とすると厳密な意味で日本語の表現に一層近いものになるでしょう。 =確かに。そこまで日本文を注意深く読んでませんでした。 …… >'~please may I ~' の表現は控えめで婉曲的な感じが出る表現 >'may' で「~しても良いか」は表されていますので 'be allowed to~' はいりません。 =わかりました。 ヒントにあったのはわかっていたのですが、最初に頭に浮かんだ表現で どこまで通じるかトライしたかったので、失礼しました。 …… >「述べる」の 'voice' も良い表現です。少々文語的ですが「(感情・意見などを)言葉に表す、声に出す、表明する」の意味です。 = new to me でした。辞書の例文もconcern でした。 He voiced concern about safety issues. 大人っぽい表現の感じがします。 覚えたいと思います。 …… >'at one point' では「ある時、一時、ある時点で」の意味になり、 =わかりました。 to voice concern about one point の方が可能性ありそうですね。 ありがとうございました。