HOME

講師紹介

Nana_7a

Nana_7a

担当:
日本人
総受注件数:
1930
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • TOEIC
  • 受験対策が得意
主な取得資格
TOEIC Listening & Reading 935点 海外滞在経験2年間(2013-2015、オーストラリア) 講師歴7年(2017〜現在) 正看護師免許、保健師免許
講師からお知らせ
初心者、中級者の方にもわかりやすい解説を心がけています。 学習のモチベーションが上がらないときでも、添削結果が戻ってくるのが楽しみになるような添削をお届けします。
趣味・好きな国・訪問した国
趣味:着物、地元の伝統芸能(踊り手として20年以上のキャリアあり)、旅行(2011年に世界一周達成、オーストラリアとニュージーランドにワーホリ経験あり、最近では気ままに国内一人旅を楽しんでいます) 好きな国:日本 これまでに行った国:韓国、中国、カンボジア、ベトナム、タイ、インドネシア、インド、トルコ、ギリシャ、イタリア、バチカン市国、ドイツ、イギリス、フランス、スペイン、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは!Nanaです。 英語に躓き、苦戦している全ての方に、「なるほど!わかった!」の喜びをシェアしたいと思っています。 添削スタイルとしては、文法用語を用いながら説明することで、参考書などを読んだ時に同じキーワードを見つけて理解を深められるようにしています。ただし、難しい言い回しや文法用語を使うことで解説が難しく聞こえるような時には、敢えて噛み砕いた表現を用いて説明することもあります。 しっかりとした重量感のある解説がお好みの方でもご満足いただけるかと思います。 目からウロコが落ちるような、新しい切り口で学習のヒントを提供できるように創意工夫を持って皆様の学習をサポートしていきます!
  • Yuki7da

    Yuki7da

    】きままな独り暮らし、 心底羨ましいです。 】汚いものが口の中にたくさんある感じを想像してしまうということなのでしょうか? 口の中に長時間、食べ物以外のものを入れているというのが苦手です。ガムもすぐに出してしまいます(そもそも食べませんけど) 今年はたくさんのご指導をいただき誠にありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 良いお年を。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    お酒自体はそんなに嫌いではないのですが、飲んだ後に、何もできなくなってしまうのが嫌で、殆ど飲みません。 tolelance はファミリアな単語(工学)だったのですが、お酒に弱いという使い方ができるとは!feel likeは知っていても使いこなしていないシリーズの一つです。積極的に使ってみます。 クリスマスパーティが何度もあるなんて素敵ですね。楽しいことは何回やっても良いですから。今後とも宜しくね害します。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    知っていても、使いこなせていない用法がまだまだあることに気付きました。つい、持ち球で処理しがちですが、積極的に使って幅を広げたく思います。近頃忙しさにかまけてインプットをさぼり気味なので、改めて、取り組みたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Ti

    Ti

    添削ありがとうございます。 「コロナを利用して今後できることの可能性を増やそうというポジティブな思考への転換ができたら日本もだいぶタフになれそうですよね。」良い考え方ですね! 今年はコロナ対応で、在宅勤務増えました。夏前まではこれも仕方ないと割り切りって、ストレスに感じなかった事が、ここに来てストレスに感じてイライラする時があります。でも、仰るとおりに、コロナを利用して今後できることの可能性を広げる様にがんばります。引き続き宜しくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    "言葉のプレゼント”、それに素直に喜んでくれる関係、素敵ですね。我が家では、妻も私が何が欲しいかさっぱり分からん、って言ってました。it takes ~は、改めて読むとご指摘のように「嫌な言い方」だなと感じます。しかし作文しているときは、それこそパズルがはまったみたいに、言いたいことはこういうことよね、理屈はあっているよね、と嬉々としたものです。やはり読み返して自然かどうかという判断は非常に大事ですね。emailでもやっている気がしてきました。気を付けます。今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    強調するにも、さまざまな方法があり、大変悩ましくも、一つずつ使いこなせるようにして幅を広げたいです。 強調構文は、it that で挟むだけ、と大学受験時の浅薄な学習状態のままでした。今一度見直してみようと思います。 また英語以外のアドバイスまで頂けて嬉しいです。皆、大なり小なり悩みを抱えながら前に進むしかありませんよね。大変参考になります。 今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    前の文との繋がり、関連性を考えてた上での主語の選定ということを言語化して指摘いただけたこと良かったです。なんだがぼんやりと思っていたことが、視覚的に認識されたことで頭の中に輪郭ができたような、そんな気分です。以前もコメントいただきました、ネィティブの4歳児にも勝てない、日常の表現というのは本当に、共感できます。日記を作成するにもずいぶんと調べないとまともに書けません。今後ともよろしくお願いします。 (若いころ同じくらいの歳の素敵な女性達のうちの一人が、スカートの腰の部分のファスナーを閉め忘れ、上のフックだけで止めていて、下着が丸見えでした。男性からの指摘は相当恥ずかしいかろう、という思いと、このままにしておいた場合の彼女精神的ダメージは深かろう、という葛藤から散々悩んだあげく、そっと伝えて大変感謝された記憶が蘇りました。伝えた後に自分が安堵したのを思い出しました)

    ★★★★★
  • misamisa2017

    misamisa2017

    Nana_7a先生 今回も例文を付けていただくなどわかりやすい説明ありがとうございました。 日常生活の日記がスラスラ書けるように引き続き勉強していきたいと思います。 よろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    お褒めにあずかり光栄です。喜んでくれる人がいる、反応があるというのは大変励み(動機付け)になります。 課題は冠詞ですね・・。なかなか改善せずに(理解しているつもりだけに)悔しいですが、少しづつでも改善していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • shun_morishi

    shun_morishi

    Nanaさん 今回の添削もありがとうございました。 励ましの言葉をいただいて素直に嬉しいです(^^ いつも優しい心遣いをしていただき、毎回書かれているコメントも思慮深く スマートな方だなと感じながら、メッセージ読むのをとても楽しみにしてます。 これからもコツコツ続けていきますので引き続きよろしくお願いしますね。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    散々、妻の話を聞かされて、「で、オチは?」とか、「あそこの説明いる?」とか、余計な口をはさまず、「そうなんだぁ」「大変だねぇ」と気のない相槌がより良い効果を生みますね。ついついアドバイスとか、自分の意見を言いたくなってしまいますが、ご法度のようです。正論なんか求めてないんですね。コロナ禍の怠惰は、強く共感できます。たらればですが、ゆとりのできた時間を活用で切れていれば今頃・・・なんて考えてよく落ち込みます。でもきっと精神の安定を図るのに必要な怠惰だったのかもしれないと、いつもの自分に都合の良いバイアスをかけてみたり・・。今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    Containerはベストチョイスですね。 On a day after the day >> Even after a day これは、こんな簡単なことも言えないのか、、と自分で納得できいまま投稿したことをここに白状致します。 結婚や愛については、私には全く適正がないことだと思い、人に迷惑をかけてしまうので、ずっと回避してきました(なので晩婚です)。 つい妻の「私と結婚しないときっと後悔することになるよ」という強迫じみた言葉と、国際結婚っていうのも面白そう、という軽薄な理由がたたり・・。 今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • misamisa2017

    misamisa2017

    Nana_7a先生 丁寧な添削ありがとうございました。 a とtheの使い方はいつも迷ってしまいます。 接続詞を使いこなせるように勉強していきたいと思います。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    私も意固地なので、「謝ってないくせに、何はなしかけてきてんの!!」や「謝ったのに、何無視してんの!!」となって無限ループになりがちです。そのたびに結婚をしたことを酷く後悔し、関係を今すぐ終わらせたいと思い、そして何も楽しめないのですが、一方、妻は、一度も離婚を考えたことが無く、喧嘩中もケロリと一人で楽しく過ごしているというのが、心底驚きます。男女の違いですかね? 相手を丸々受け入れるなど、まだまだその域には到達できそうもありません。 日記は、良い練習になるのですが、赤裸々すぎて少々恥ずかしいですね。 今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    ー奥様がなぜ腹を立てていたのか気になるところではありますがー 口を利かない期間が長すぎてなぜ彼女が怒っていたのか忘れます。 つい長い作文になると個々の文の吟味が疎かになりますね。気を付けます。 今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。