こんにちは。 添削をありがとうございました。 頂いたコメントを参考にして引き続き勉強に励みたいと思います。
住環境の変化がよく伝わる記事ありがとうございます
Shun先生 添削ありがとうございました。 今週から中部圏は、気温が上昇し、本日は32度が予想されています。 脱水にならないように、工夫が必要になりました。
今晩は、先生。本日も有難うございました。 観光地課題はかなり私にはハードルが高いです。先生の、こんな風にも書けると言って書いて下さる英文は本当にすっきりしています。 先生のお庭でのお食事のお話を読むと笑顔になれます、美味しいお食事の後にくつろぎながら葉巻なんて、なんてのんびりした時間でしょう、お庭があってこそですね、日本みたいにどこかのキャンプ場で同じことをしてもまた車で帰ってこなくてはなりません、全然のんびりなんか出来ません、疲れて帰ってくるだけです。気候のいい時に沢山バーベキューが出来たらいいですね。沢山の人数でやるのでしょうか?あゝ、羨ましいです。 先生、明日もどうぞよろしくお願い致します。
170億円あれば、何をすれば良いんでしょうかね。以前、1億円当たった人の末路という本売れました。あまり良い結末ではなかったと記憶しています。やはり普通が一番かと。
添削をありがとうございます。 おしんがそんなに多くの国で放映されていたことを知りませんでした(私自身、実は観たことがありません...)。 身近なものの方が影響力が大きいことは本当にそうだと思います。 なかなか継続できませんが、もっと英語を使えるようになって、周りにいる外国人の方にどんなことを考えているのか直接聞けたらいいなと思います。
早速の添削をありがとうございます。言い換え表現や英文の誤りをしてきしてくださり、ありがとうございます。
そうなんですね。 ドラマ,映画,歌など、国境や人種を超えて、素晴らしいものは素晴らしいものなのですね。 今回もありがとうございました
いつも迅速なお返事助かります! またお願いします!
ありがとうございました!
Shun様 お忙しいところ添削いただきありがとうございます。 かなりおっかない状況であることに驚きを隠せません。 自分自身世界のニュースなどに無知であるので、 勉強している英語を活用してどんどん情報収集したいと思います。 様々なことをご教示いただきありがとうございます。
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。 その話はあまり知らなかったので勉強になりました。中国政府はHUAWEIの一件でも民間企業を通して他国の情報を得ようとしたり、色々なものをコントロールしようとしている印象があります。
今晩は、先生。私もその記事を読みました、トランプ元大統領に賛成するわけではありませんが、コロナの責任をとり、貸しているお金を返済しなくてもいいとすべきです、本当に中国はあちこちにお金をちらつかせて、きちんと仕事も仕上げずに安普請なものを作りその国に最終的に嫌がられて、評判ばかり落としています、ハンガリー市民は頑張らないと後で泣きを見ます。フィリピンの外務大臣の発言が面白くて私はほくそ笑みながら読んでいます。ワクチン外交に一生懸命ですが、効かないからまた別の国のワクチンも打つなんておかしな話です。 ところでまた今日群馬で60歳の人が1日に2回もワクチンを間違えて打ったと出ています、前は他県で20歳の人が30分後に2回目を打ったようですが、なぜさっき打ちましたと言わないのかが不思議でなりません。かと言えば30人分を用意したのに6人打ったらワクチンが終わってしまい、一人1本を間違えて打ってしまったと、報告されるのを聞くと大丈夫なのかと心配になります。 それでは、先生、また聞いていただきました、誰も言う人がいないので先生に聞いて貰い、満足して眠れます。本日も有難うございました。明日もどうぞよろしくお願い致します。おやすみなさい。
添削ありがとうございました。 せっかく良いで来てたのにケアレスミスがあって悔しかったです… 次回頑張ります! わたしはおしんに関して何の知識もないですが…多分小さな女の子が苦境に負けず頑張るようなお話でないのかなと思ってます。 ドラマ、物語がそうして日本人の心を世界に伝えてくれたこと、その後の世界をこうして平和に生きていられることに深い感謝を覚えます。
shun先生 迅速な添削のご回答ありがとうございます。 今日の課題の「温暖ガス」について、考えてみる良い機会でした。 ユナイテッド航空が、2029年までに超音速旅客機を運行するのですね。 コンコルドは、私もシンガポール空港で見ました。すごい飛行機だった印象があります。 業務で、ボーイング社向けの機体部品(翼、胴体等)を、中部地区のメーカーから集めて海上バージで、中部セントレア航空まで 運び、ソ連製の貨物飛行機に積み込むまでの輸送を私の所属するグループ会社がしています。 一方では、種子島までのロケット輸送もしていますが、種子島の港から、発射台近くまでの輸送は、3日間ぶっ通しで神経使っています。 Shun先生から新しい話題を、いつも提供いただき、勉強できて、非常に感謝しています。