Shun様 お忙しいところ添削いただきありがとうございます。 かなりおっかない状況であることに驚きを隠せません。 自分自身世界のニュースなどに無知であるので、 勉強している英語を活用してどんどん情報収集したいと思います。 様々なことをご教示いただきありがとうございます。
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。 その話はあまり知らなかったので勉強になりました。中国政府はHUAWEIの一件でも民間企業を通して他国の情報を得ようとしたり、色々なものをコントロールしようとしている印象があります。
今晩は、先生。私もその記事を読みました、トランプ元大統領に賛成するわけではありませんが、コロナの責任をとり、貸しているお金を返済しなくてもいいとすべきです、本当に中国はあちこちにお金をちらつかせて、きちんと仕事も仕上げずに安普請なものを作りその国に最終的に嫌がられて、評判ばかり落としています、ハンガリー市民は頑張らないと後で泣きを見ます。フィリピンの外務大臣の発言が面白くて私はほくそ笑みながら読んでいます。ワクチン外交に一生懸命ですが、効かないからまた別の国のワクチンも打つなんておかしな話です。 ところでまた今日群馬で60歳の人が1日に2回もワクチンを間違えて打ったと出ています、前は他県で20歳の人が30分後に2回目を打ったようですが、なぜさっき打ちましたと言わないのかが不思議でなりません。かと言えば30人分を用意したのに6人打ったらワクチンが終わってしまい、一人1本を間違えて打ってしまったと、報告されるのを聞くと大丈夫なのかと心配になります。 それでは、先生、また聞いていただきました、誰も言う人がいないので先生に聞いて貰い、満足して眠れます。本日も有難うございました。明日もどうぞよろしくお願い致します。おやすみなさい。
添削ありがとうございました。 せっかく良いで来てたのにケアレスミスがあって悔しかったです… 次回頑張ります! わたしはおしんに関して何の知識もないですが…多分小さな女の子が苦境に負けず頑張るようなお話でないのかなと思ってます。 ドラマ、物語がそうして日本人の心を世界に伝えてくれたこと、その後の世界をこうして平和に生きていられることに深い感謝を覚えます。
shun先生 迅速な添削のご回答ありがとうございます。 今日の課題の「温暖ガス」について、考えてみる良い機会でした。 ユナイテッド航空が、2029年までに超音速旅客機を運行するのですね。 コンコルドは、私もシンガポール空港で見ました。すごい飛行機だった印象があります。 業務で、ボーイング社向けの機体部品(翼、胴体等)を、中部地区のメーカーから集めて海上バージで、中部セントレア航空まで 運び、ソ連製の貨物飛行機に積み込むまでの輸送を私の所属するグループ会社がしています。 一方では、種子島までのロケット輸送もしていますが、種子島の港から、発射台近くまでの輸送は、3日間ぶっ通しで神経使っています。 Shun先生から新しい話題を、いつも提供いただき、勉強できて、非常に感謝しています。
毎日、オリンピックまでのカウントダウンがTVでやってます。ホントに実施するのかまだ疑問な感じです。ワクチンが企業や大学で接種できるようにスピードアップもしてきてます。うまくいけばなんとか開催になるのですかね。
いつも丁寧な解説ありがとうございます。 超音速旅客機ができたら日本とヨーロッパはどれ位の時間で往来できるのでしょう。学生のときにヒースロー空港まで行った時はほぼ一日掛かった記憶があるので、短縮されるとかなり嬉しいです。
Shun先生 添削ありがとうございました。 土曜日の東京は、地下鉄は密にならず、大学の講義に出ても学生は距離を保って受けていました。 久しぶりの構内の図書館は、学生も少なく資料の収集がスムースでした。
添削ありがとうございました。過去形にしなければいけませんでした。 それにしても桁が違いますね。慈善団体設立は良い案だと思います。
今晩は。添削を有難うございました。質問の答えも有難うございました。数字は色々な形で登場しますので、また出てきた時に質問させてただくかと思います。その時はお願いいたします。 おしんは私の子供と時のテレビ番組だったので私も良く覚えていませんが泉ピン子のあの若さだと相当前です。あの当時であれが他の国で放映されて日本に対しての印象を変えたというのは日本はそんなに良くない印象をまだまだ与えていたのでしょうか?今は外国の人は少ないですがコロナ前は凄かったです、日本にあれだけの人を来させたのにはおしんの影響が少なからずあるのですね。考えてみたこともありませんでした。 先生、今日もお世話になりました。明日もどうぞよろしくお願い致します。
この度は丁寧かつ迅速な添削と解説ありがとうございます。全体的にしっかりとした英文が書けているというお言葉を頂けて、少し自分の英文に自信が持てました。Shun先生がご指摘して下さった点を意識し、より正確かつ自然な表現が出来るよう精進していきたいと思います。
写真描写に自信がついてきました。
おはようございます。先生。添削有難うございました。昨日も酷い頭痛で何にも出来ず寝てしまいました。今朝は6時に目が覚めてしまい頑張って寝ようとしましたが、諦めました。 先生、私はおしんがそんなに世界中で放映されたことを知りませんでした。そしておしんが、日本に対しての印象を変えた事も。橋田壽賀子さんと泉ピン子の功績は大きいですね。泉ぴんこは橋田さんの為に同じ熱海に住居を変え近くで支えていました、泉ぴんこを大きくしたのはおしんでしたから、それほどあの作品は2人にとっても大切な作品だったのでしょう、ましたや世界中で観られていたのならなおさらですね。 先生、今回も有難うございました。この後本日の英文を送らせていただきます。
いつも丁寧な解説ありがとうございます。 何がきっかけで人の心が動くかというのは分からないものですね。例えば外交などは論理的なアプローチをすることが多いですが、結局は人の心は感情のウェイトが大きいのでドラマのほうが効果的だったのかもしれないです。
添削ありがとうございます。