いつもお世話になりまして有り難うございます。アドバイスを頂いているお蔭で、少しずつ英文に慣れてきました。もっと、色々な分野の表現も勉強したいと思っています。量をこなしていかないと、スムーズに文章を作れませんし、難点は、時間の短縮がなかなか思うようにいかない所です。また、宜しくお願い致します。
指摘された箇所はついうっかりの落とし穴です。指摘頂くたびに、「あ、なるほど!」と思います。色々な分野での情報や知識を得ようと努力しています。日本語感覚を払拭して、英語感覚に素早くtranslation出来れば嬉しいのですが、なかなか難しいものです。有難うございました。
いつもありがとうございます。ここはどうしようかと迷った所がピンポイントで指摘して下さっているので、とても嬉しいです。なるほどね!と思っています。また、宜しくお願い致します。
really troublesome の使い方、分かりました。 ありがとうございます。
適切な指導をありがとうございます。「なるほど!」と感じます。まだまだ課題は多くありますが、ひとつひとつ塗りつぶしながら続けていきたいと思います。少し前まで、電子辞書を使ったりしていましたが、最近、本来の辞書を開くことが増えました。例文や色々な表現を学習したいと思うようになったからです。一歩前進かと思っています。
とても参考になりました。 ありがとうございます。
たくさんの表現を教えて頂いて、参考になりました。 また、よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。ご指摘頂いた部分”historical” と”obrigation” は下書きでは添削して頂いたのと同じ表現をしていたのですが、一文に同じ単語を使うのはくどくなるのかと思って、書き換えました。 それほど気にする必要はなかったのですね。理解できて、良かったです。ありがとうございます。
適切な解説をありがとうございました。自然な英文を書くことは一見簡単そうですが、難しいです。日本語は回りくどい表現や不明瞭な表現が良い文章とされる傾向があるので、そのギャップに悩まされます。 これから色々、挑戦してそのギャップを減らしていきたいと思います。宜しくお願い致します。
すごく褒めてくださり読んでいて嬉しくてニヤニヤしてしまいました。 間違えていところもたくさんあるのに、優しい言葉でわかりやすく説明してくださっているので素直に受け止めることができました。 ありがとうございました!
ありがとうございました。
いつも時間を惜しまない丁寧な添削ありがとうございます。これからも何卒よろしくお願いします!
ありがとうございました!
KYOKOTN先生 本日も詳細な説明と添削ありがとうございました。 他の先生から「文章に誤りがあります」のフレーズをよく使用され、やる気が失せていましたが、 KYOKOTN先生はそのような表現を使用されないため、やる気が損なわれずに頑張れています。 今後ともよろしくお願いいたします。
今回もわかり易い解説をして頂いて、ありがとうございました。