いつも詳しい解説ありがとうございます。 夜に長いこと待たされた上に「最後尾」のプラカードまで持たされました(笑) 今回も細かいニュアンスの伝わる表現ありがとうございました! 文法の詳しい説明も非常に参考になり、楽しく読ませていただきました。 またよろしくお願いします。
先生はイギリスにも住んでらしたんですね!うらやましい! 数年前イギリスに旅行した際、歴史に少し興味があったのでヘイスティングスは外せないと思い訪れました。 確かにその時は10月後半で夜はかなり冷え込んだので焚火の傍で寝れてラッキーだったのを覚えています。 それにしてもガイフォークスナイトって変なお祭りですね(笑) またよろしくお願いします!
いつも詳しい解説ありがとうございます! またよろしくお願いします。
いつも詳しい解説ありがとうございます! またよろしくおねがいします。
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では鍋物が美味しい季節になって来ましたが、そちらではシチュー等が体を温めてくれる寒い季節の料理かもしれないですね。 寒くなって来ますと国により、様々な体を温めてくれる名物料理があるのだろうと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
いつも詳しい解説ありがとうございます。 自然な流れになるように主語を選択するのは難しいですね。 今日も勉強させてもらいました! uninhabitableも引っかかってしまいましたが今度からは正しく使えそうです!
いつも詳しい解説ありがとうございます。 確かに All they do is のあとは to無し不定詞 の使いどころですね。 面白い表現もいろいろ教えていただきありがとうございました!
いつも詳しい解説ありがとうございます! 今回もあいまいな文章を訂正いただき、とても参考になりました。 またよろしくお願いします。
詳しく解説してくださり、ありがとうございました!大変勉強になりました。
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では過ごしやすい季節になりました。 今年の残りは3か月を切ってしまいましたが、何とか元気で乗り切りたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
そうなんですね。 なぜかカナダ人はアメリカ人と違ってゴシップ好きのイメージが無かったので少し意外でした! 今回もいろいろな表現を頂きありがとうございました。 またよろしくお願いします
いつも詳しい解説ありがとうございます。 またよろしくお願いします。
ありがとうございました! また依頼させていただきますのでよろしくお願いします。
分かりやすい解説をありがとうございました。
分かりやすい解説をありがとうございました。