
ありがとうございました。 たしか2000年問題というのがありましたね。 思い出しました。

添削ありがとうございました。 whoseの用法について大変勉強になりました。 これからもよろしくお願いします。

いつも大変お世話になっております。今回もまた詳しく添削、解説いただき大変勉強になりました。ありがとうございました。in atなどいつも迷いますが、parkの例はとても分かりやすかったです。ありがとうございます。1月ほどIDIYビジネスを利用させていただいていたりしましたが、やはりいろいろ解説いただけるこちらのシステムの方が勉強になるなあと思った次第でした。。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

僕はいつか山陽新幹線や九州新幹線に乗りたいと思っています。 何せ時間が無いもので… ご丁寧にありがとうございます。

ありがとうございます。とてもわかりやすく、コメントも冴えていて勉強になりました。またよろしくお願いいたします。

丁寧な解説ありがとうございます。 大変分かりやすいです。 もっと英語に触れて目標に近づけるよう頑張ろうと思います。

丁寧な解説ありがとうございました!

通常挨拶がいらないというコメント、勉強になりました。また、as やbecauseの使い分けも今後意識し、自然に使えるようになることを目標にします。 今回もありがとうございました。

ありがとうございました。 もうすこし細かいニュアンスまで表現できるように頑張って続けていきたいと思います。

添削ありがとうございます。 前置詞が難しく、特に日本語の「の」の使い方は広いので、訳すときに苦労します。。 多読はいつもくじけてしまうので、効果としてすぐに表れなくても続けられるように工夫してみたいと思います。

いつもお世話になっております。急いでおりませんのでお手すきの折にご対応いただければ十分です。お気遣いありがとうございます。前置詞はいつも悩むところで、ご指摘いただき、またご説明をいただき勉強になりました。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。またお願いします。

この度はありがとうございました。

knowyouaz様 丁寧に添削いただきありがとうございます。 ダイレクトに英語で考えられるように頑張ります。 今後ともよろしくお願い致します。

添削ありがとうございました。 やはり副詞の位置は複雑ですね。 上手に副詞が使えるように努めていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。