ありがとうございました
添削いただきありがとうございます。 ご指摘いただいた箇所について見直してみます。 引き続きよろしくお願いいたします。
KYOKOTN様 添削、ありがとうございました! こういうときに、非制限用法を使うのかと、 納得できました。知識はあっても、なかなか運用は難しいと気づいたところです。 お盆休みの中、ありがとうございました! また、お願いします! Hideaki OMI
確認が遅くなりました 申し訳ありません 今回も丁寧な添削ありがとうございます!
毎回、分かりやすい説明を有難うございました。 次回も宜しくお願い致します。
KYOKOTN 先生 的確でわかりやすく指導頂きありがとうございます。大変勉強になりました。何より前向きに頑張ろうという気持ちになりました!
違いがわかってませんでした。ありがとうございました。
ありがとうございました
スピーディに添削していただきありがとうございます。記憶が新しいうちに復習できるので、勉強になります。添削ありがとうございました!
「タダは(その商品の値段が)宣伝費用に該当する」として、インフルエンサーがいくら商品を良いと書いても商取引上で、本心ではなく興ざめすると繋げたかったのです。 日本語ですら、意味不明で申し訳なかったです。
今回も丁寧な添削を有難うございました。 lack of とlack inの使い分け、とても参考になりました。 2問目のが私には難しかったのですが詳しく説明して下さり有難うございます。 今後とも宜しくお願い致します。
こんにちは。 添削、そしてわかりやすい説明や理由をそえていただきありがとうございます。 継続は力なりと思って頑張っていきたいと思います。またよろしくお願いします。
KYOKOTON講師 この度は添削をしていただきありがとうございます。 新しい表現を知ることができて嬉しいです。 また添削していただくことがあると思います。 そのときはどうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。 TomWater29
なるほどと思い、とても参考になりました。
添削と解説をありがとうございます。頑張ります。