以前の添削を覚えていてくださるなんて感激です。実は前回の添削があったので、a gym にするかthe gymにするか迷ったんです。
丁寧な添削とコメントをありがとうございます。 oneの使い方や、冠詞が必要かないかなど、とても勉強になりました。 他の言いまわしも教えて頂いて、大変参考になりました。 また、よろしくお願いいたします。
詳しい添削、どうもありがとうございました。 またお願い致します。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
詳しいアドバイスありがとうございます。表現の違いなど分かりやすかったです。またよろしくお願いします!
早速の添削をありがとうございます。エッセーの完成度をお褒めいただき励みになります。冠詞は難しいです。またよろしくお願いします。
丁寧な解説ありがとうございました。 勉強になります。
迅速な対応ありがとうございました。 頂いたアドバイスを参考に頑張ってみようと思います。
Mapleさん、ありがとうございます。 よくわかりました。 一般的な「人」を表現するとき、よくわからずあやふやな気持ちでいつもpeopleやyouを使っていたのですが、同じ「人」でもどのような想定でつかっているか、想像力を働かせながら、someoneやtheyも使ってみたいと思います。 また何かを一生懸命するという表現をしたいときはwork hard to ~を使おうとおもいます。
添削ありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
Mapleさん、どうもありがとうございます。 時代の表現としてtimes, the times, time, the time の違いがわからずにいたのですが、times→複数の時代、the times→今私たちが生きている「この時代」と整理していただき、すっきり理解できました。 「今まで」を表す"up to this"、と「本当にいいの?」の"are you sure ?"をものにして自然に伝えるようにしたいと思います。
今回も 迅速でご丁寧な添削をありがとうございます。またどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
すぐに添削していただきありがとうございます。目標目指して頑張ります。
Maple先生 早速の添削ありがとうございます。 丁寧な解説でわかりやすかったです。be going to とwill の違いが特に勉強になりました。また、よろしくお願いします。
解説が的確でとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。