こんにちは、 添削ありがとうございました。言い換え例は大変勉強になりました。バレエは素晴らしかったようですね。英国の状況はニュースで見る限り対応など日本とはかなり異なるようですが、お体ご自愛ください。また、機会ありましたら宜しくお願いします。
Shun先生 添削ありがとうございあます。 アメリカと中国の情勢と台湾の関係の、ご説明ありがとうございました。 台湾に圧力をかける中国には、負けないと台湾政府は強調しています。 祭総統の毅然とした態度、声明に 台湾国民は従うのでしょう。 いいアドバイス、ありがとうございます。
先生、今晩は。本日も添削をどうも有り難うございました。 スーダンのことは私もネットニュースで見ました、この様な争いはなくならないのではないでしょうか、人間はおろかだなと思うのはこういう争いを見る時です、いつも不思議に思います、教育が行き届けば争いがなくなるのでしょうか?何が1番大事なのかを考えれば自ずと答えがでると思うのですが、何の罪のない人々の命が被害を受けるのがいけないと思えば、解決の方法はあるのだと思うのですが。文化が違う人々をとやかく言えませんが、命は同じです、誰か素晴らしい思考の持ち主が表れればいいのですが、無理ですね。 今日から夜が通常営業に戻りましたが、1人お客様が来て8時に帰り、誰も来ないからママが10時に電話をくれて帰っていいと言うから帰ってきました、外は土砂降りの雨です。いくら通常営業と言っても、いきなり元には戻りません、人々はもう遅くまで飲んだりする習慣を忘れてきています、これが当たり前なのかもしれません。 それでは先生、明日もどうぞよろしくお願いいたします。
英語のオススメの勉強法についても教えていただき、ありがとうございました!
ありがとうございました。 表現のニュアンスの違いが分かりました。
ありがとうございました。
早々に添削頂きありがとうございます。 バレエ鑑賞行ったことがないので、興味深いです。 思ったより修正が少なったので、うれしかったです。
Shun先生 添削ありがとうございます。 宿題記事についての、細かな説明で、論文の概要内容が分かりました。遺伝子について、ほぼ分からなかったことが、分かるようになりました。 また。別個のこれからの英語の勉強に対するアドバイスありがとうございます。アウトプットできるように、英語により親しみます。 次の、指針に基づいて勉強します。 これからも。ご指導お願いします。
先生、今晩は。本日も添削をどうも有り難うございました。 先生、ロイヤルバレエに行かれたのですね、凄いです、前にテレビでもやっていました、来年は日本にも来る予定のようです、あんなに瘦せているのに力強く羽のように舞うというのは相当の練習をこなしているのでしょうね、あのロミオ役の方も何だか役にぴったりの感じがしました。日本人の活躍は嬉しです、今日、ゴルフの松山も優勝したようです。 今日は台湾で地震があったようです。 それでは先生、明日もどうぞよろしくお願いいたします。 私は明日から通常の仕事時間に戻ります、少し憂鬱です。
迅速に添削いただきました。ありがとうございます。英訳が自然な言い回しでできているかどうかは講師の方に聞くのが一番確実なので、とても参考になりました。類似表現を丁寧にコメントしていただいたことも感謝しております。今後の表現力upのための勉強になりました。
先生、今晩は。本日も添削をどうも有り難うございました。もう先生に、"文末は?にしましょう”と何回書かれれば私は出来るようになるのか、少し自分を心配し始めました、途中で少し悩むとすっかり忘れてしまうのです、悩んでいた部分が分かると出来た気持ちになってしまいます、ちょっとこれは真剣に見直しを徹底します。 今日は銀座は浅草の仲見世通り?と思うくらいの人出でした、とにかくすごかったです、天気が良かったのが一因ですが、昼間の仕事場も当日空いているかという電話が多かったです。用事がありビッグカメラという家電からパソコンから何でも販売している店(マイケルジャクソンが閉店後貸切った店でもあります)へ行きましたが、買い物を断念したくなるほどの混雑で、良く見ないで出てきました、私は、去年まだ最初の緊急事態宣言が出てみんなが恐れおののいていた時、土曜日だけ昼の仕事に呼ばれて行ったとき、銀座がゴーストタウンになった光景を見ているので、今日の人間の多さには感動すら覚えました。先生の言われる通りだと思います、もうここまで来たら、経済を止めることは意味がありません、ワクチン接種しか解決できないのですから。シンガポールはワクチンを打たないと出社できないようにしたようです、フィリピンの大統領は寝ているうちに、やってしまえと言いました、このくらい強制しないとダメかもしれませんね。ロシアはみんな打ちませんから、ロックダウンを地域により始めました、国内のがあるから他国のは入れないのでしょうね、国民は自国のワクチンを信じていないようです。 中国はオリンピックがあるから余計に必死でしょうね、何としても抑えたいでしょう。 それでは先生、明日もどうぞよろしくお願いいたします。明日は嬉しい日曜日です。
早速の添削と参考文のご送付、どうもありがとうございます。 このサイトで、初めてお願いした添削でした。 今後も継続しようと思っております。 また、どうぞよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 丁寧な解説で大変分かりやすかったです。
台湾を取られたら次は沖縄が危ないです。 もともと沖縄は中国領でも日本領でもなく琉球王国という独立国でしたから。 中国とすれば近代になって日本にとられたと感じているでしょうから。 きな臭くなってきました。
ありがとうございます! 今後、文章を作る際の参考にさせていただきます。