添削ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
添削ありがとうございます。 シビアに感じる論調とのコメント、大変助かります。確かに校正後の文章は柔らかいと感じます。 特に、 「「正確に」は、accurate(的確な)ではなくexactly(厳密に)の意味だと思います。 confirm your behavior in detail(あなた方の行動を詳細に確認する)という表現は、犯罪捜査のようでやや威圧的」 の部分は、そのような印象になるとは思ってもおらず、ここで気づけたことはありがたいです。 実際に、今回のようなトラブルシューティングの事案では、言葉尻を捕らえるリスクが高いので、特に慎重に行きたいですね。 引き続きよろしくお願いいたします。 Aki
添削ありがとうございました。 冒頭ですが、日本語で考えると社名や肩書を記載したりするので、英語ではどうやれば良いかと思ってましたが、相手の名前が分かっている場合は社名は付けないのが一般的なのですね。今回確認できて良かったです。また、文末は自分の名前のあとに「社名」が必要なのですね。この点も確認できて良かったです。 また、値引きの点はご指摘の通りですね。ボスですね。この点の対象の特定を特に英語では気を付けないとと思いました。 ありがとうございました。 Aki
morikyo先生 迅速な添削ありがとうございます。 添削していただき自然で読みやすい文章になり、 大変勉強になりました。 これからもよろしくお願いいたします。 大倉 由子
ご添削ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。
ありがとうございました!
ありがとうございます! 確かに日本文の意味取り違えてました。
ありがとうございました。
とても分かりやすくて参考になりました!ありがとうございます
この次も宜しくお願い致します。
こんにちは。丁寧な添削、ありがとうございます。また機会がございましたら、宜しくお願い致します。
Morikyo先生 迅速な添削ありがとうございました! atmosphereがより自然なんですね。覚えておきます。 every +単数ですよね・・・初歩的なミスでお恥ずかしいです。 またチャレンジしますのでよろしくお願いいたします。
次回も宜しくお願い致します。
ご丁寧な添削をありがとうございました! この課題は…私にとってすごく難しく、結果的に不細工な英文になってしまいました!先生の英文がすごく自然で美しく、大変勉強になりました。 また宜しくお願い致します‼️