今日もありがとうございました。 何が数えられるのか、というのは日本人には難しい感覚ですね。
ありがとうございます! いつもとてもよく理解できます。
ありがとうございます!
どうもありがとうございました。とても分かりやすかったです。
今日もありがとうございました。 そうですよね~なんかしっくりこないと思ったんですよ(ほんとか?)。 今日は勉強会の当番で、久しぶりに参考文献を読みまくり 英語力がアップしたので、このまま維持していきたいです。
今日もありがとうございました。 おおおお いつもフィリピンの人とスカイプで英会話しているのですが知りませんでした。 よくフィリピンにおいで~と言われるのですが「いつか多分」というのが精一杯です。 あまり行きたいと思わないので・・・
今日もありがとうございました。 英語はややこしいですね~
どうもありがとうございました!説明がとても分かりやすかったです。
今日も素晴らしい解説をありがとうございました。 例文も沢山・・・ でも急には覚えられないかもしれない・・・
今日もありがとうございます! tendは鬼門ですね・・・
大変分かりやすい解説をありがとうございました。
今日もありがとうございました。 そういえば論文なんかでは4 to 5の表現が多い気がします。 波は海のものだから、東北地方の外からくっついているイメージで onにしてしまいました・・・
ありがとうございます。 そうですね!andに関しては添削を読む前に自分でもわかりました。 昨日見直ししなかったのかな・・・ ワインを飲み過ぎていたせいかもしれません・・・ 二回間違えたらもう間違えないでしょう! ・・・多分
どうもありがとうございました!毎日、がんばります!
ありがとうございました。 そう、最近は自分の文を書いてからヒントを見、それを活かして書き直すことにしています。 どう使えばいいのか分からない時もありますが なるべく使うようにしています。 ブラッシュアップできると思うので・・・