ありがとうございました
初めまして、longmanと申します。早速、お返事いただきまして、ありがとうございました。温かいお言葉、大変励みになります。これからも英訳を続けたいと思いますので、ご指南のほど、よろしくお願いいたします!
KYOKOTNさん 添削、並びに丁寧な解説ありがとうございました。 HideoでなくHIdeyoさんだったんだ(笑)。
KYOKOTNさん 添削、並びに丁寧な解説ありがとうございました。
ありがとうございました
ありがとうございました、またよろしくお願いします。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いします。
KYOKOTNさん Thank you!
丁寧に解説して頂きまして、有り難う御座いました。 よく理解出来ました。
わかりやすい解説ありがとうございました
KYOKOTN先生 質問へのご回答ありがとうございました。 記述の型について実践していきたいと思います。 from now on やaccomplish workなどのニュアンスも 勉強になります。 引き続き添削のご指導よろしくお願いします。 Katachan
ありがとうございました
KYOKOTN先生 いつもお世話になっております。 今日も丁寧に添削をしていただきありがとうざいました。 タイトルの表記のしかたは理解できました。一点、確認の質問をいれました。 ・仮定法の質問へ時制をあわせること ・省略した語を省略せずに述べるときは、 or もしくは( ) ・まとめの部分は主題を再度、明記したほうがまとまりが良く強調もできる 非常に参考になります。全く意識できていませんでした。 今後ともご指導宜しくお願いいたします。 Katachan
KYOKOTN先生 稼働状況についてヒントを頂きありがとうございます。 頑張って継続していきたいと思います。 今回は【A or B ですと、「AかBどちらか」「AもBもどちらも~ない」の意味】 というところと 【be easy to do 「主語を~するのが簡単だ」という意味を作るときに使います】 が学びでした。 分詞の使い方ももっと勉強していく必要がありますね。 今後とも宜しくお願いいたします。 Katachan
ありがとうございました