Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。afterやcarryの部分、どうしても日本語の意味をよく考えずに英語にしてしまいがちです。気をつけます。「倍」と比較級についても勉強になります。今後ともよろしくお願い致します。
副詞句は修飾する近くに置くのですね。何をどこに置くという感覚がまだ弱いようです。今後はこの辺りを意識して作文してみます。ありがとうございました。
いつもありがとうございます! また、頑張って書きます。
この度も添削いただきありがとうございました。質問にもご回答いただき勉強になりました。文法の誤りも詳しくご説明くださり学ぶことが多く、ありがたく感じています。今後ともよろしくお願いいたします。
ご丁寧な添削ありがとうございました!
ご丁寧な添削ありがとうございました!
スピーディーな添削と励みになるメッセージありがとうございます。 またよろしくお願い致します。
添削ありがとうございます。 またどうぞよろしくお願いします。
添削くださりありがとうございます。たくさん例示いただきとても勉強になりました。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。また追加のコメントもありがとうございました。crowdingとcrowdedについて勉強になります。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia 先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。定冠詞に関して、特定、不特定の感覚がまだまだです。hearやknowの使い方も、です。精進します。今後もよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。 「rest assured」という表現は知らなかったので勉強になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。
添削と+αの知識をありがとうございます! 勉強させていただきました。 どうしてこうなるのか、また考え直すことができました。 またお願いすると思います。 よろしくお願いいたします。
迅速なレスポンスありがとうございました!
ありがとうございました。今回はかなりヒントを参考にして書いたので、今後はヒントを見ずとも書けるように取り組んでいきたいと思います。