本日も丁寧に添削いただきありがとうございます。 had lived here for a while の部分の別解の解説がとてもわかりやすく、参考になりました。
本日もスピーディなご対応ありがとうございます。 先生の解説を参考にさせていただき、ここ数日様々な完了形の復習ができ、助かっております。
今日も丁寧なご指導ありがとうございます。 リーディングパートは模擬問題の演習ですね。 やってはいるのですが、まだまだ量が足りないと思います(*_*; そもそも問題が解き終わらないので、読解の速度をあげないと厳しそうです。。
本日も迅速なご対応ありがとうございました。 例文を挙げていただいたので、未来完了形の復習にとても役立ちました。
今日も丁寧なご指導ありがとうございます。 take~to...「~を...に持って行く」簡単な単語にもかかわらず、文章を作るとなるとすんなりtoが出てきません(-_-;) 言語はほんとに難しいですね・・
本日も丁寧に添削していただき、ありがとうございました。 未来完了進行形、普段英作文に積極的に取り入れようとしていないので、あやふやな知識でした。 先生のご説明でよく理解できました。
今日も丁寧なご指導ありがとうございます。 beerは不可算名詞ですね。。覚えました。 今後共よろしくお願い致します。
本日もわかりやすく添削いただき、ありがとうございました。 今回はミスがなく安心しました。
添削ありがとうございました! 分かりやすい解説とても勉強になります!
今回も、ありがとうございます! moreover 、次は忘れずに使ってみます。 身近な話題からはじめて、毎日取り組んでいきます。 またぜひ、よろしくお願いいたします!
今日も丁寧なご指導ありがとうございます。 連日猛暑ですね(-_-;) こんな中、テニスをして熱中症になるのが怖いですが、頑張ります。 冠詞の使い方がなかなか定着しません。。こちらも頑張ります。
添削とアドバイスありがとうございました。
本日も丁寧に添削いただき、ありがとうございました。 were able to~を使った方がよい場合についてや、give more consideration to~という、より的確な表現をご教示いただき、大変勉強になりました。復習し、今後に活かしていきます。
今日も、ありがとうございました! 言えそうで言えない競技の走行距離の表現、とてもすっきりしました。自分で調べても、結局合っているのか分らずもやもやしていました。ほんとうにありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
まだ頭の中の定型文を引っ張り出して書いています。自由に組み立てられるよう続けていきます。ありがとうございました。