

いつもありがとうございます。ケアレスミスをなくすことと日本文をより忠実に英文に直せるように頑張ります。 今日、先日受けた英検準1級の結果速報が出ました。 reading:603/750, listening:613/750, writing:750/750 の合計1966/2250で無事合格できました! writingが満点なんて、、、この程度の英文力で?とも思いますが。 6月に初めて受験した時のwritingは607/750で不合格だったので、writingが上がって今回合格できたのはYassan先生の添削のおかげです。 本当にありがとうございました。 2次試験も何とか合格できるよう頑張ります。

散々な作文の添削、すいませんでした。 ちょっと出来るようになったかもと慢心した自分がいました。 そんなつもりはなかったのですが、振り返ると。 入稿前にもっともっと見直さないといけないと反省しました。 飲み会もなかったので、よく復習します。 今回の台風、こちらは今シーズン最大の暴風でした。 先生も充分お気を付けください! 今回もありがとうございました。

細かい所の添削までありがとうございます!

言語の消失による文化の消失、そして翻訳などの言語にかかわる仕事の消失。やっさんの言う通り負の面もありますね・・・しかし人間が宇宙に進出する時代がくれば言語の統一という話も現実性を帯びてくるのではないでしょうか。

最近、仕事に疲れています・・・・

私の職場にも女生徒と…な先生がいます。彼らは結局結婚したので問題ないかもですが。私からしたら誘う男がいかんと思います。と、若かりしの自分に伝えたいです。 でも同世代のパートナーと一緒に歳をとるのが一番いいなと思います。私の場合は主人にとにかく健康でいてもらわないとすぐ介護人生になっちゃいます。 今回もありがとうございました!

回答、ありがとうございました。まずは今のやり方で3か月を目標に継続してみます! 語彙の引き出しを増やす、苦手な暗記ですがスタディサプリ使って単語力上げたいと思います。 頑張ります。 ありがとうございました。

いつもありがとうございます。 変だなと思ったら、無理やりじゃなくてもう一回構造を見直して作り直すという事をして行こうと思います。 「私を離さないで」、映画版もおすすめです。小説がそのまま映像化されたかと思うくらい素晴らしく感じました。どこまでも切ない話ですけど・・・

Yassan先生 今日も大変参考になりました。 風邪など引かぬようお身体を大事になさってくださいね。 またよろしくお願いいたします!! yukolalala

not only---but also--- のところ、先日も指摘されたのにまたやってしまいました。次は間違わないようにしないとです。 Yassan先生も素敵なお父さまだと思います。お子さんと一緒に飲める日が今から楽しみですね! 今日もありがとうございました。

Yassan先生 ていねいな添削とご指導ありがとうございます!! やっと晴れて気持ちの良い天気ですね。 Yassan先生も素敵な1日をお過ごしくださいね。

いつも論理的に説明していただきありがとうございます。 文型とか、動詞の形とか、難しいですがいろんなことをもっと意識しながら頑張ります。

やっさんの解説は的確であり、面白くもある。

早速ご確認いただきありがとうございました。 正しい英文と分かり安心しました。

yassan 先生に褒めてもらえて嬉しいです。 「人に〜させる」の英文の作り方、もっとよく構造を考えないとと反省しました。