ゆうとみいは「きゃー!」っと叫びながら駆け回ってました。たぶんお姉さんにお手伝いしてもらって全コーナー回ったと思い出す。
独立心、かなり芽生えてます。 口癖は「ひとりで」「みいちゃんが」です。
quite a feast や inspired by の表現が知れて良かったです!ありがとうございます!
分かりやすいご説明を有難うございました。 香港に住んでいると、両替をすることが多いのですが、「細かいものを混ぜてください」など、いざ言おうと思ってもなかなか言えず、 今回のフレーズは勉強になりました。 香港ではなぜか、インド人の方が両替商をやっていることが多いですので、英語での会話が必須なんです。
添削ありがとうございました! どこが自分には足りないのかも明確でとてもわかりやすい解説でした。 定期券を買うつもりなのでその折は図々しいかもしれませんがまたよろしくお願いします!
間接話法について、やっと理解できました。。。ありがとうございます! また、固定概念の表現もしっかり使えるようにしていきます。ありがとうございました。
丁寧な添削ありがたいです。
分かりやすいご説明有難うございました。今回、よく使いそうなフレーズばかりでしたので、ぜひ使ってみたいです。
ハーバートもスペイン語とフランス語は近いと言ってました。どちらも私は触れた事がないのでわかりませんが、将来的にはその感覚を味わいたいです。
This happens a lot はこれからもいろんな場面で使えそうです!ありがとうございます!
今回、料理の問題なので楽しく勉強できました。リスニングの方でも、英語の料理番組等は自分にとって比較的聞き取りやすくよく見ています。英語ではキッチンペーパーと言わず、ペーパータオルなんですね。色々な発見があっておもしろいです。
今日も、色んな場面で応用できそうな表現をたくさん学べて良かったです!ありがとうございます!
たしかに「ママやいい〜」と言われると困りますね。でもうちの娘達は諦めも早いので、助かってます。
今回もとても分かりやすく楽しくなるようなご説明有難うございました。私はバターを塗るレシピは炊飯器で簡単に作れる、ケーキのイメージで英作文していました。炊飯器の内側にバターを塗って、ケーキミックスを混ぜ合わせてボタンを押すだけで、ふんわりとしたホールケーキが作れます。うちの家にはオーブンレンジが無いので、炊飯器で代用してたまにケーキのスポンジを作ります!
お花と茶会は市の催しではなく、妻と妻の友達にお願いして開いてもらいました。 ガールスカウトでも同じことを毎年するので、妻の団の何人かは心得があるみたいです。