丁寧な解説を本当にありがとうございました。疑問に思ったことをすべて説明していただき、たいへん勉強になりました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
いつまでたっても、可算名詞、不可算名詞、冠詞、複数形のミスが減りません。 丁寧に辞書を見ればできるはずなのですが・・・。 今後ともよろしくお願いします。
この度はご添削・解説をありがとうございました。 しっかりと復習いたします!
添削ありがとうございました。ちょっと間違えてしまいましたが、この調子で頑張っていきたいです。
分かりやすい添削ありがとうございます。 hateの後のit、反する意味なのでbutでつなげる、後で気付きました。 他にも直すべき箇所がありますが、2つ気付けた事で◎としよう。 書く事は正確さが求められるので、良い勉強になります。 母は味のある物を上手く見つけ、おしゃれに飾っています。
自然な英語にするのは難しいですね。知っている単語なのになぜ書けないのだろうと我ながら不思議です。今後ともよろしくお願いします。
添削ありがとうございました。 とても勉強になります! またどうぞよろしくお願いいたします。
この度は、添削をありがとうございました! 丁寧で分かりやすい解説で、勉強になりました。 これからも地道に英語学習を続けたいと思います。
丁寧な添削ありがとうございます。 日本語では同じ意味でも英文ではニュアンスの違う時があり、 どっちだっけ?と悩みます。 教えてもらえるのでとても有難いです。
わかりやすい解説ありがとうございました。また宜しくお願いします。
akiko.Ka 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 SNSは使ったら便利そうですね。 アメリカのトランプ大統領が"Twitter"でつぶやきをしていますが、記者会見より"Twitter"を重視している様なのは珍しいと思います。 私は"Twitter"の使い方を知らないのですが、機会があればトランプ大統領のつぶやきを読んでみたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしてお待ちしております。
akiko先生, 添削ありがとうございました。単語が特殊で難しかったです。 had be careful とshould have been careful(すべきニュアンス+)で時制が一致するのですね。should have + 過去完了 はあまり使ったことがありませんでした。今度活用してみようと思います。 シャラポワ選手とドーピングのことはざらっとニュース程度しか知らなかったので、回答にあたりwebでざっと調べました。スポーツ選手はクリーンでなくてはいけないといいますが、彼らはプロであってその責任を果たさなければならない中、可能な限りの選択肢を試みているはずで、ドーピングが判明したからといって一概にnot cleanと決めつけることは愚かだと個人的には思っています(悪質なドーピングもあるのでしょうけれど)。華のあるシャラポワ選手、早く復帰して、がつっと勝ってほしいです^^
akiko.Ka先生 冠詞の解説、soではなく、andの説明、勉強になりました。ありがとうございます。 また、spotはslotだったのですね、plotは日常ではパチンコのイメージですが、狭いところに入れる、という意味がなんとなく分かったように思いました。 アイディーの添削を受け始めてから、10回ほどになりました。和文英訳は、ヒントなしでは難しいのですが、徐々に慣れてきました。 続けられるよう、努めていきます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
IDIYに英作文以外のサービスがあればより人気が出ると思います。たとえば、英語の効率的な勉強法の紹介や、インターネットを通じてのネイティブスピーカーとの会話ができるなどです。
in my life.やMy life with her といったように、myをつけることは、日本語でははっきりさせないで使っている部分なので、はっとさせられ、勉強になりました。 コンマの使い方やbe fulled ofの表現についても曖昧でしたが、ご指摘をありがとうございます。 自分で作文すると、細かい部分に意識が向きやすく、改善していくようで楽しいです。今後ともよろしくお願いいたします。