添削と役に立つ言い換え表現を豊富にいただき、ありがとうございます。 二文目は文章としての大きな間違いはありませんでしたが、commodityが出てきませんでした。こういったことも含めて、よく復習しておきたいと思います。 スピーキングの応用へのご指摘もおっしゃるとおりです。ただなんといいますか、語彙や表現を幅広く持っていてその中で適切に選んで短く簡潔に話しができることと、語彙知らずで短くならざるをえない(しかもその選んだ単語がなんか変)、とは天と地ほどの差があると思いますので、その「幅」を広げるべく、努力していこうと思います。 いつもポイントを抑えたコメント、ありがとうございます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
とても丁寧な添削とコメントしていただき、ありがとうございました。とても勉強になりました。
ありがとうございました!
丁寧な解説ありがとうございます!
丁寧な添削ありがとうございました、これからも英語学習頑張ります!
akiko.Ka様 この度は添削いただきありがとうございました。 特定のよう日には前置詞がつかないこと大変勉強になりました。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
the reason の後にはwhyが要るのですね。 承知しました。 カレーは自分のためです。(年に1度くらいは作って食べたくなります。) で、開封したルーの残りを使わずに捨てることに。。。 先生はカレーがお好きなのですね。 せっかくなので、今回はルーを捨てずに済むように、間を開けずに作ってみたいと思います。 1種類のルーのせいかコクがないところもイマイチです。 次回はチョコを少し入れてみようと思います。(チョコもあまり食べないのですが。) 添削ありがとうございました。
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 前置詞の選択がまだまだ下手なので、よく文脈や意味を考えながら選択していきたいと思います。 2文目、"narrow down to"のご提案ありがとうございます。 こちらを使えばよりすっきりとした読みやすい文になりますね。 今後使えるようしっかりと覚えておきます。 ご声援ありがとうございます。 良い名前を選びたいです。 今後ともよろしくお願い致します。
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 パクチーは好き嫌いが分かれるところですが、私はあの独特の香りや味が好きです。 色々と食べて日記にしていきたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。
丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 前置詞はまだまだ間違ってしまいますが、一つずつ着実に覚えていきたいと思います。 形容詞"everyday"と副詞"every day"、次は間違えないようしっかり覚えておきます。 今後ともよろしくお願い致します。
この度も添削と詳しい解説をいただき、ありがとうございます。 due to と because of の違いをよく分かっていませんでしたが、丁寧度合いに差があるとのこと、勉強になります。 冠詞についても実は迷ったのですが、この場合は a の方が適切だったのか・・難しいですね。(これを会話で咄嗟に意識できるくらいになれることを目指したいものです) あと、句動詞の知識が不足していることがここでも影響が出ました。これは作文とは別に取り組む必要がありそうです。 メッセージでいただいた通り、定型で覚えるというよりは、文法として理解した上で、自由に組み合わせて使えるように努力していけたらと思います。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 2文目、"one"は不可算名詞の代名詞としては使えないとのこと、良く覚えておきます。 3文目、"lousy"という言葉は初めて知りましたが、今後使えるよう覚えていきたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。
akiko.Ka先生 添削ありがとうございました。 短い文でしたが、略語TVの書き方や every day, 学びました。 教えていただきありがとうございました。
akiko.Ka先生 添削ありがとうございました。 短い文でしたが、略語TVの書き方や every day, 学びました。 教えていただきありがとうございました。
暗誦やります。