Meme先生、いつもお世話なっております。冠詞のtheがやはり必要だったのですね。冠詞の使い方が難しく苦戦していますが、感覚的に理解できるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました。
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 副詞の正しい位置について、今後特に気を付けていきたいと思います。
毎回丁寧な添削ありがとうございます。 酷暑が続いておりますが、どうぞ、ご自愛下さいませ。
今回もありがとうございました。 冠詞の使い方は、難しいですね。 また、お願いします。
「させて頂きます」のニュアンスを出すための、もっと突っ込んだ添削と解説をいただければよかったと思いました。
ありがとうございます。 またよろしくお願いします。
ありがとうございます。参考にします。
Meme先生 今回もご指導頂きありがとうございました。何回か英文を書いているうちに、大昔に、主としてボキャブラリーを増強や英作文の対策として、暗唱していた例文が掘り起こされてきている気がします。 英訳を考える際に、自分の知っている範囲内での語彙を使っているので、特定の単語を調べるために辞書を用いることは少ないのですが、副詞句(節)や形容詞句(節)等を文中のどこに置くのが自然であるのか、 あるいは、適切な冠詞の選択等については、さらに勉強していく必要があると思っています。そのためにも、解説付きの英文添削は、モチベーションが継続するので、大いに活用していきたいと考えています。 また次回もよろしくお願いいたします。
meme様 添削いただきましてありがとうございました。自然な英語に近づけるよう教えていただいた点を復習して身につけていきたいと思います。 またどうぞよろしくお願いいたします。
Meme先生に添削していただくのは、今回で3回目になります。毎回とても分かり易く説明していただき、大変有難いです。これからもどうぞよろしくお願い致します。 balloon18
大変わかりやすく解説していただきました。ありがとうございました。
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 2行目の書き方に苦労しましたが、「今までの(正常な)音」を"the ones"で置き換えればよい、という点、大変勉強になりました。
代替案もそれぞれの回答に対し頂戴でき大変勉強になりました。ありがとうございます。
ありがとうございました。
meme様 早々に添削いただきましてありがとうございました。他の表現も記載いただき大変助かります。またどうぞよろしくお願いいたします。