今回もありがとうございました。 in fact、actuallyは共に使用頻度の高い表現なので今回の解説を次回以降意識して使用したいと思います。
ありがとうございました!
for 〜ing とto不定詞の使い方など、どちらを使っていいかよくわからないけどなんとなく使っていたものをご指摘いただいて頭の中がクリアになりました。まだまだ知らないことがたくさんあるので、がんばります! ありがとうございました。
inとduringは英作文で意識したことがなかったのでとても参考になりました。 またよろしくお願いいたします!
添削ありがとうございました。 at last と finallyの違いが良くわかりました。
文法解説も分かりやすくて、勉強になりました。ありがとうございます。
ありがとうございました!
論理的に説明していただき、とても勉強になりました。添削内容を読んで、可算名詞、接続詞など、自分の苦手分野が把握できてよかったです。ありがとうございました。
今回もわかりやすいご添削と解説をありがとうございました。remarkとcommentの違いを初めて知り非常に納得しました。また法律の名前は、確かに安易に使っては誤解を招くと反省しております。引き続きよろしくお願いいたします。
今回もご丁寧な添削ならびに質問へのご回答をありがとうございました。テナントについては、単語の意味がクリアになりました。契約やお金に関するシーンでは個人にも利用できそうですね。不動産投資も英語も奥が深すぎてまだまだ修行が必要です。引き続きよろしくお願いいたします。
今回もありがとうございました!時制について今後気を付けます!また、saidではなくtoldをつかう、見た瞬間これだ~って思いました。書いてるときは全く思い浮かびませんでした!今後ともよろしくお願いいたします!
It's the first time の正しい使い方、知らなかったです。 とても勉強になりました。 ありがとうございます。
いつも通り丁寧な解説ありがとうございました!とてもわかりやすかったです。
細かい点まで見ていただき、ありがとうございました。気をつけたつもりでも、間違えてしまいます。 …政府も東電も、なかなか理解しがたいところがありますね。ご意見もありがとうございました。
丁寧な添削をありがとうございました!