

お礼が遅れましたが、こまやかな添削をしていただきありがとうございました。 シチュエーションによって、よりぴったりな表現を使えるよう、覚えていきたいと思います。

素早い添削、早速のご回答、ありがとうございます。「見かけ倒し」にあたる英語がないのは、興味深く感じます。

添削ありがとうございました。 たくさんアイデア頂き参考になりました。

すぐに添削いただきありがとうございました。全体的にとても勉強になりましたが、中でも前置詞の使い方が大変参考になりました。 いただいた解説を見返しつつ、自然な英文が作れるよう、これからも頑張ります。 ありがとうございました。

ありがとうございました。説明、分かりやすかったです。 「everyone(皆様)でも問題はないのですが、you(あなた)と直接呼びかける形で書いた方が、英語として自然に思われます。」のところは、私も「everyone(皆様)」ではなく、別の表現がないか考えたのですが、思いつかず、そのままにしてしまいました。確かに「you」の方が「お知らせ」として自然だったと思いました。

こんなに早く添削していただき、ありがとうございます。難しい表現というのでなく、ちょっと変えていただくだけで、より伝わる英語になりますね。自分でできるよう、参考にさせていただきます。またよろしくお願いします。

迅速かつ丁寧にご対応いただきありがとうございます。 大変満足いたしました! また、指名させていただきますのでよろしくお願いします。

わかりやすくご指導いただき、誠にありがとうございます!

大変参考になりました。ありがとうございました。

ありがとうございます!

ありがとうございます!がんばります!

迅速な対応ありがとうございました

ありがとうございました

ありがとうございます。 簡単な言葉や言い回しも英語にするのに四苦八苦しています。 添削頂いた単語もしっかり今後間違えないように勉強しておきます。 引き続き英語日記に挑戦していきますのでまた添削宜しくお願い致します!

迅速な添削ありがとうございます。 >意思を表す助動詞wouldなどを使うと… =will でなくwould が味噌と理解しました。 >「連絡を取る」については、無冠詞でhave contact withと表現する… =わかりました。 touchも調べてみます。 >…Don't you think ... ?…主語はyou(あなた)またはwe(あなたや私)の方が自然… =やはりそうですね。他人に自分の感性の同意を求めるのは大人の振る舞いではないですね。