本日も早々に添削いただきありがとうございました。 単語ひとつひとつを大事にしないと、と思いました。きちんと辞書で調べないといけないですね。 なかなか上達できておりませんが、、引き続きよろしくお願いいたします。
Philademia先生 さっそく添削していただき,ありがとうございました。いつものことですが,自分では気づかないことをたくさん教えていただき,感謝しております。zodiac signという言葉は初めて知りました。血液型も,実際には「血液型に属する人」としなければ,英語として意味を伝えることはできないということだと思います。 正確な読み書きができるよう,毎日取り組んでまいりますので,これからもよろしくお願いいたします。
添削指導ありがとうございました。 今後も引き続き練習していきます。
ありがとうございました。体の部位に関する冠詞の使い方と、declineを使うべき場面がよく理解できました。
1つ目の添削は特に勉強になりました!inovice よくわかりました。 はい。リラックスして頑張ります:) thank you so much as always!
knowledgeのところよくわかりました! いつもありがとうございます!
rereadという単語を初めて知りました。 難しい単語ではありませんが、教科書には載っていなかったと感じて調べてみると英検1級以上で学ぶ単語と記載があってそれはそれで驚きでした。 いつか会話で使ってみたいです。
Philademia先生 さっそく添削していただき,また適切なアドバイスをありがとうございました。 迷ったのは5439です。ヒントをいかそうとして考えすぎたようです。英語に語彙があればそれに従えばよいとのことですので,今後に生かそうと思います。 明日と明後日は連休ですが,欠かさず取り組もうかと思います。それが仕事の休息にもなると思います。 またよろしくご指導をお願いいたします。
Philademia先生 今日も添削ありがとうございました。 tryが日本語的だと言うことは知りませんでした。 主体的であること、guess, can, tryを多用しないことから推測するに、英語ははっきりと言い切る言語なのですね。 次回以降意識して書いてみることとします。 また添削依頼しますので、そのときはよろしくお願いいたします。
thank you so much!
本日も早々に添削いただきありがとうございました。 そうですね、ご指摘のとおり少々簡単に書いてしまいました。。 引き続きよろしくお願い致します。
Phildemia先生 いつも自分では気づかないところを指摘していただき,ありがとうございます。先は長いと思います。 けれども「わかればいい」「伝わればいい」ということではなく,正しく読み,書くことができることを目指します。きょうも学習を続けます。 また,よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。 試験勉強が間に合っていなかったはずの息子から、今回はかなり前もってできたとのコメントが聞かれました、、、 息子のペースに伴走することが、私自身の課題のようです。
添削ありがとうございます。
Philademia先生 本件の添削につきましても、誠に有難うございました。なかなか復習が追い付かず、あまり進歩できず残念な気持ちです。今回いただいた解説をよく読み返して、今後に活かせるように、正しく理解したいと思います。また、お礼をお送りできていない過去のご依頼がまだまだあると思います。いずれ必ずお礼させていただきますので、何卒ご容赦いただけますと幸いです。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。