Kei_Kei先生、今回も添削をありがとうございました。familyの捉え方はその時の考え方で変わるんですね。また、省略としていただいた「I」についてはいつもちょっと迷いながら書いています。文章のリズム感のためにも省略する方が響きが自然になるのですね。 せっかくの時間を猫には邪魔されましたが、やっぱり動物は可愛いですよね^_^ また次回、よろしくお願いいたします。
「固有名詞」を漠然と捉えていましたが、具体的な捉え方を説明していただいて勉強になりました。より実践的に使えるようになったと思います。ありがとうございます。
ありがとうございました。丁寧で嬉しいです。また、お願いします
Kei_Kei先生、今回も添削をありがとうございました。やっぱり冠詞は難しいですね。dirty water に何かつけるかどうか相当まよったのですが、付けるんだったんですね!確かに、まさにそこに溜まっているdirty water ですね。確かに(^^;) somehow について、場所によって意味が変わるとは知りませんでした!ありがとうございます。 今回排水溝は何とかなりましたが、食洗機は全然決まりません。また日記に書いた時には先生に添削をお願いしたいと思います^_^ 次回もどうぞよろしくお願いいたします。
丁寧な添削を本当にありがとうございました。 なるほどと、深く感動しました。1人で勉強していては気付けないことでした。変な言い方ですが、何でもやってみるものだなと勇気が湧きました。またお願いしたいと思います
kei_kei先生、添削をありがとうございました。私は日本語でさえ文章が苦手なので、褒めていただき嬉しいです。また、先生の「コンビニ寄っていい?」のお話は「そういうことか!」と、大変参考になりました!また、前置詞については、毎日いろいろな先生に添削いただく中で、毎回直されております(^-^; 気をつけたいと思います。 また次回、どうぞよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 細かいニュアンスの部分まで丁寧に解説頂いたおかげで、英語表現の奥深さを楽しく学ぶ事が出来そうです。 また、よろしくお願いします。
ありがとうございました。 分かりやすくて、理解できました。
ありがとうございました。 分かりやすく添削して頂いた所は、理解できました。
非常に丁寧に解説いただき、とても勉強になりました。 様々な表現を教えてくださり、これぞ私の求めていた添削だと感じました。 またぜひ宜しくお願いいたします。
添削まことにありがとうございます。 ご指摘いただいた点、大変勉強になりました。
あどばいすありがとうございます。 なんとかでも自然な英文が作れるまではるかな道と感じますが、精進いたします。
丁寧にご指導いただきありがとうございます。大過去について、少し理解が進みました。大抵の場合は、過去に起こったことを時系列に沿って伝えている場合は、過去形を使っていくと良さそうなのかなぁと理解しました。基準点がポイントであることもわかりました。日記などを書いて、また使っていきますので、どうかご指導をお願いいたします。
いつも丁寧なご説明をありがとうございます。 文を書く時、何を主語にしようか考えますが、同じ主語 'I'などを続けるのではなく'it is..'など変えていくのがよいという事がが勉強になりました。 '最近’という日本語と時制はなんとなく知っておりましたが、どうして'these days/nowadays'が現在/進行形'で 'Recently/Lately'などが現在完了形(過去形)というのも教えて頂き勉強になりました。 ありがとうございました。
aについてのご説明や、過去完了を使うかどうかについての解説が、とても細かく納得のいく内容でした。いつも不安な気持ちで書いている部分になるので、本当に助かります。また英語を書いていきたい!という気持ちになりました。本当にありがとうございます。