今回もご丁寧に解説いただき有難うございます。 1つでも次回に活かせるよう復習します。 次回も宜しくお願いします。
ありがとうございました!
今回もご丁寧に解説いただき有難うございます。 定型的な表現は徐々に覚え始めてきましたが、直接的な表現か否かという ところは経験値的に弱いと自覚しています。 引き続き、宜しくお願いします。
いろいろなアドバイスをありがとうございました。カンマの使い方はまだよく理解できていないので、これからも練習したいと思います。
英文にすると、靴が小さくなったのではなく、子どもが大きくなった、なのですね。大変勉強になります。 よりすっきりする表現もたくさん教えて頂きありがとうございます。 しっかり復習して、使いこなせるように頑張ります! またぜひよろしくお願いいたします!
添削ありがとうございました! 過去の時制は特に苦手の一つで、思い出話など昔の話をする際に、その時点からの前後関係だったり、話している現時点からの視点だったりを整理できず、混乱しがちです。 とてもご丁寧でわかりやすい解説、ありがとうございます。勉強になります! しっかり咀嚼して、実践で使ってみますね。 またよろしくお願いいたします!
今回もご丁寧に解説いただき有難うございます。 書けそうで書けなかった表現を数多くご教示いただき大変参考になります。 次回も引き続き宜しくお願いします。
いろいろな表現を教えてくださってありがとうございました。maternal, paternalというのはこれからも使えそうです。
今回もご丁寧に解説いただき有難うございました。 知らなかった表現やより場面に適している表現を教えていただき参考になります。 引き続き、宜しくお願いします。
文章が読み手に伝える細かいニュアンスについて、初心者でも納得感のあるご説明を頂き大変勉強になります。 またぜひよろしくお願い申し上げます。
今回もご丁寧に解説いただき有難うございます。 似たような言葉でもニュアンスの違い等覚えていきたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
ご丁寧に解説いただき有難うございます。 なぜ別の表現の方が自然なのかについて大変よく分かりました。 次回も予定が空いておりましたら、ご指名させていただきたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
文法やコンマの使い方など詳しく解説してくださってありがとうございました。知らなかったことが多く大変勉強になりました。
丁寧な解説ありがとうございました。 品詞を覚えつつできるだけ意識して書いていこうと思います。 また機会がありましたら、よろしくお願いします。
いつも理由やニュアンスの違いなども解説しながら添削してくださるのでとてもよくわかります。ありがとうございました。