HOME

講師紹介

Cowrie

Cowrie

担当:
日本人
総受注件数:
9028
出身国:
日本
居住国:
イギリス
講師の特徴
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
主な取得資格
ケンブリッジ英語検定 C2 Proficiency (Cambridge English: Proficiency) 日本の英語検定やTOEICなど、ケンブリッジ英語検定以外の英語の試験は受けたことがありません。
講師からお知らせ
通常日本時間午後3時以降より稼働します。  大変申し訳ありませんが、専門分野の英文には対応しておりません。
趣味・好きな国・訪問した国
イタリア、スコットランド 今読んでいる作家 Charlie Pye-Smith
添削へのこだわり・メッセージ
生れ育ちは日本ですが、人生の半分以上をイギリスで過ごしてきました。義務教育で英語を学んだけれど初めてイギリスに留学したときは一番レベルの低いクラスに入りました。それでも勉強をせっせと続けたのは自分の使う英語が現地で通じて段々上達していくのが楽しかったからです。英語の上達は独学でも可能ですが、自分の英語の使い方が良いのか間違っているのかを知るには人に聞く方が効率的です。私は皆様に英語が上達して行く楽しみを味わうお手伝いをさせて頂きたく思います。 お客様が何を表現したいかをよく読んだ上で添削作業に入ること、楽しみながら作業すること、インターネットという顔の見えない環境で、個々のお客様との繋がりを大切にすることを意識して作業しております。
  • noriron

    noriron

    いつも言い換え可能な表現をたくさん教えていただいてありがとうございます!とてもありがたいです。今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • noriron

    noriron

    いつも丁寧な添削ありがとうございます!今回も、もやもやっとしていたところがすっきりしました。

    ★★★★★
  • 2kumakumao8

    2kumakumao8

    丁寧な解説をありがとうございました。「provide」や「and so on」 の使い方も勉強になりました。

    ★★★★★
  • noriron

    noriron

    今回も丁寧なご説明をありがとうございました。また依頼させていただきますね。

    ★★★★★
  • noriron

    noriron

    迅速で丁寧なご返信ありがとうございました。文法的な使い分け方や、言い換え表現がとても参考になりました。また依頼させていただきますね。

    ★★★★★
  • Squid

    Squid

    無冠詞でいいのですね! 大事な情報をありがとうございます。 またどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • kili

    kili

    とても丁寧に添削していただき、ありがとうございました。 他の言い方や、前置詞の使い分けも教えていただき、勉強になりました。 綴りミスに注意していきたいと思います。

    ★★★★★
  • Dai1031

    Dai1031

    丁寧な添削ありがとうございます。専門の方に自分の英文を見てもらうことで新たな発見がありました。今後の学習の参考にさせていただきます。

    ★★★★★
  • naos101

    naos101

    ありがとうございました。 affect influenceの使い方、注意します。

    ★★★★★
  • ka4

    ka4

    早速の添削ありがとうございます。 ・「最近」という表現をしたい時、いつもrecentlyしか出てこず、なかなか整理できませんでしたが分かりやすい解説ありがとうございました。 ・「market」は可算名詞で、クリスマスの、を特定するための定冠詞を付けるという解説は理解できました。 「place」に不定冠詞を付けることも理解できましたが、いつも定冠詞または不定冠詞を付ける場合と付けない場合がよく分かりません。。咄嗟に判断できないというか。。 ・「Another fun activity is knitting」解説、とても分かりやすかったです。 ひとつずつ丁寧に復習して、自然に話せるようになりたいです。 また、よろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • kyoutei1gou

    kyoutei1gou

    大変丁寧な添削ありがとうございました。とても勉強になりました。 今後も依頼させていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • KOJI

    KOJI

    今回も添削をありがとうございました。 またしても、Agree withのwithが抜けておりました。覚えたつもりであっても、実際に使っていかなければなかなか定着しませんね。 今後はAgree withの構文を積極的に使って、定着させていこうと思います。 是非また次回の添削もよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Isao

    Isao

    詳細な添削ありがとうござます。ライティングは自信がない分野ですので、多彩な表現の共有と忌憚のないアドバイス、指摘が大変ありがたいです。今後とも宜しくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    私が悩んだ箇所全てが解説されており、大変有用です。 いい線言っていたのに最後の判断で間違えてしまうところがまだまだです。冠詞は確かに難しいのですが、ロジカルに考えられることと、使い方次第で表現が変わるところに面白さを感じています。 今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • tenyu

    tenyu

    詳しく添削していただき、ありがとうございます! 一文め、「probably」の位置ですが、あまり気にしたことはなかったです! たしかに辞書でもbe動詞・助動詞のあと、一般動詞の前が多い、となっていました。 一方で「perhaps」は色んな位置に置くようで、なかなか一筋縄では行きませんね。 「計算する」で「work out」はしりませんでした! 二文め、「豊かさ」を表す単語は迷いましたが、「comfrtable」にもそのような意味があるんですね! また、「wealth and abundance」という表現も覚えておきます! 三文め、英語では1以外は複数形を使うんですね! 最後の文、「観点」は「viewpoint」なんですね!日本語そのままなので覚えやすいです。 いつも、ありがとうございます。 類似表現や単語の違いなど、教えていただけるのはすごく勉強になります!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。