
ご丁寧にありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

ご指摘のように therfore と all I want は共存しないですね。最後の文章を therefore から始めれば、because以下を省略して読み手に想像させる形式にできたと気づきました。that is because だと逆の意味でした。

ご丁寧にありがとうございました。 はちみつを入れるのは聞いたことがあります。 これからもよろしくお願いします。

添削ありがとうございました。

ご丁寧にありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

ご丁寧にありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

ご丁寧にありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

ご丁寧にありがとうございました。 wouldの使いどころがあまりわからなかったのですが、今少しづつわかってきた気がします。 これからもよろしくお願いします。

なるほど、rightではなくappropriateが適切ですね

do not have を have no にすればいいことを学びました。ありがとうございます。

ご丁寧にありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

お礼が遅くなりすみません。丁寧な添削に感謝してます。

ご丁寧にありがとうございました。 これからもよろしくお願い申し上げます。

carsharing service、autonomous driving、vehicle's performanceなどと適切な用語のご提示ありがとうございます。

ご丁寧にありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。