いつも名言たのしみにしております!いつもありがとうございます
わ〜!ものすごく丁寧な添削ありがとうございます! もう一度ゆっくり読み返して、説明を消化しようと思います! remind A of B覚えたことある〜。すっかり忘れてましたね。トホホ。 ありがとうございました!
どうもありがとうございました。
今回も大変わかりやすい解説をありがとうございました。 not only 〜 but also 〜に文を入れる際の方法、初めて知りました、勉強になりました。 また添削を依頼させて頂く際にはよろしくお願い致します。
いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。時刻は、11 a.m.、1:00 p.m. とするのが自然ですね。Date & Time -の後にはダッシュを使うとよいのですね。また、10人は、数字ではなくten peopleとするですね。今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。
いつもありがとうございます。強い憤りも英語で書くと、ネイティブでないからか、まるで自分が発言してないかのような他人事な感じになり、すっきりしますが、英語ネイティブの人々には直接響くので気をつけなければなと思います。「炎上」ってfireで良いのですね。ちょっと調べるとスラングみたいな言葉しか出てこず、そのまま使ってしまいましたが、大変勉強になりました。「 It should be blamed that~」も使う機会が多そうなので、しっかり覚えていきたいです。 昨年日本で観たウッディ・アレンのA rainy day in N.Y.もとても良かったのに、実際現地では上映されなかったと聞きました。自分の素敵だと思う気持ちはぶれないようにしていきたいですね。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ありがとうございました。とても参考になりました。またよろしくお願いします。、
Eiko先生へ 早速、添削していただき有難うございます。今日はPCの講座をネットで受けていました。 今は翻訳家になるのにはPCもちゃんと使いこなせないと仕事が出来ないそうで、そういう分野に弱い私はふうふう言いながら 勉強しています。今日その先生に相談したら、例え翻訳の仕事の経験なくてもそれは書かない方が良いよ~、自信のある分野を 記入してこれなら出来ますのように積極的に書かないとと言われました。その前にもっと英語力を磨かないといけませんが またPRの文を書こうと思ってますのでまた宜しくお願いします。 Cathy(^_-)-☆
今回も添削をありがとうございました。いろいろと表現を教えてくださり、とても勉強になりました。たくさんの例文も載せてくださり、感謝しています。次回以降、学んだことをいかしたいと思います。
今回も添削ありがとうございました。スペル間違いがいくつかあったので、見直すようにします。aとanについて教えていただきありがとうございます。冠詞はなかなか使いこなせません。
細かく丁寧に解説して下さり、とても勉強になりました。 有り難う御座いました。 Randy Pauschさんの″Achieving Your Childhood Dreams” は、頑張って見るように致します。
いつも丁寧なメッセージありがとうございます! 1日1回は英文を作ることを目標に頑張ります。 引き続きよろしくお願いいたします。
いつもお世話になりありがとうございます。commonの表現例、勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
添削をありがとうございました。複数の形容詞を並べる順序や、言い替え表現など、いろいろと勉強になりました。いつもEiko先生のご指導に感謝しています。また挑戦したいと思います。
ありがとうございました。滑り台を滑る、の表現は意外と分かりませんでした。とても参考になりました。またよろしくお願いします。