Philademia先生 本件につきましても、添削いただき有難うございました。a low wooden table が正しい語順なのですね。multicolored, colorful, bright という語彙も覚えたいと思います。写真のどこに写っているかを説明するのが苦手なので、in the foreground of 写真前方に、という表現をしっかり覚えたいと思います。その他の解説につきましても、大変勉強になりました。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件につきましても、添削いただき有難うございました。メッセージも有難うございます。やはり、時間をかけないといけないですね。本件を読み返してみると、目につくものを手あたり次第に説明しているだけで、全然まとまっていないので、大変情けない気持ちです。分数にはハイフンを入れる件や、代替の表現等ご教示いただき大変勉強になりました。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件につきましても、添削いただき有難うございました。写真に写っている浮き輪のようなものについて、そもそも日本語でなんと言うのかよくわからず、また、変なヤシの木までついているので、英語で描写するのに大変苦労しました。the float pipe という表現を覚えておきます。また、最後の文章の the が tree と共有できない理由についても非常にわかりやすかったです。いずれの解説も、今後に活かしていきたいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件につきましても、添削いただき有難うございました。どの解説も、初めて知ることばかりで、非常に勉強になりました。3文目はもっと分かりやすい文章にできたのではないか、、と自分でも思っていましたが、なかなかうまくいきませんでした。history には the を伴わない件については、大変驚きました。いずれの解説も、今後に活かしていきたいと思います。 *生きてる人の方が怖いというのは、おっしゃるとおりですね。そもそも幽霊なんて、本当はいないので、、。だからこそ、日本式のホラー映画には夢(?)がある、と思っています。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件につきましても、添削いただき有難うございました。なにをどう説明すればよいかわからず、文章を考えるのにかなり苦労しました。お蕎麦の1本1本が noodle なので、 noodles としないといけなかったですね。お蕎麦という麺類の一種、というつもりで、 Soba, a Japanese noodle と書いてしまいました。他にも、flooring が抽象名詞なので the tatami flooring とする件や、fake 偽物の、という形容詞など、大変勉強になりました。今後に活かしていきたいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件につきましても、添削いただき有難うございました。動詞を副詞句より手前に置く件や、 sit at the table だと食卓につくことになってしまう件など、非常に勉強になりました。メッセージも有難うございます。これからも、工夫して写真描写課題に取り組んでいけるよう頑張ります。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件につきましても、添削いただき有難うございました。特に、2文目と3文目について、うまく書けていない自覚があったので、正しい書き方が分かって大変勉強になりました。well の位置も迷ったのですが、 captures well とすればよかったのですね。また、not only ... but also ... を使う際に ... の部分の形を揃えないといけなかったですね。気をつけていきたいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件につきましても、添削いただき有難うございました。南極 Antarctica や、亜南極 subantarctic といった単語が難しかったので、これを機にしっかりと覚えたいと思います。前置詞の使い方や冠詞の件など、大変勉強になりました。自分は前置詞 on の役割があまり理解できていないのかなと思いました。また、as の前にカンマを打つクセがあるようなので、これからも気をつけたいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件につきましても、添削有難うございました。メッセージも有難うございました。「写真に向かって左側」といった表現がどうしても覚えられず、苦手なので、本件の添削結果をきちんと復習したいと思います。また、white shirts とは言わない件や、argue の自然な使い方について、大変勉強になりました。今後に活かしていきたいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件につきましても、添削有難うございました。形容詞を使ったより簡潔な書き方や、付帯状況の使い方などご教示いただき大変勉強になりました。1文目も2文目も、もっとよい書き方があるんじゃないか、、と、モヤモヤしていたので、モヤモヤを解決する方法がわかり、大変有難く思います。また、温かいメッセージ有難うございます。この1年ほど、ほぼ毎日添削くださり、本当に感謝しております。個人的には、1年で信じられないくらい英語力が伸びた実感があります。重ねてお礼申し上げます。これからも、少しずつでも毎日、課題に取り組んでいけたらと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
本日添削いただきありがとうございました。 先日の質問に対するご回答は事務局からご連絡がある予定とのこと、承知しました。知らずに失礼致しました。 また、本日のご説明で、今回の課題の例では親の時にはthe, 子供達の時にはaとなっている理由がわかりました。少し、感覚が掴めたように思います。 1人一つずつ、も、ご教示の内容ですっきりしました。 次回もよろしくお願い致します。
添削いただきありがとうございます。参考になります、またよろしくお願いします。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 「ビジネス編」だけかと思ったら「基礎編」も少し残っていました。 両方とも終わらせます。 またよろしくお願いいたします。
ご返信で、冠詞は難しいということが改めて分かりました。 昨日私がお送りした質問への回答は、こちらのメッセージで行われたということですね。 本日も添削いただきありがとうございました。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も添削&メッセージありがとうございました。 昔に熟語として習ったフレーズ、記憶があいまいなうえ品詞をあまり意識していなかったことに 気づけました。いただいたコメント、納得です。 MochiHamu