今回も、丁寧な添削をありがとうございます。ココ・シャネルの言葉素敵です。英語を勉強すると、とても前向きな考え方に接することができ、驚いています。families、cause、、“”の使い方など目が覚めるようです。本当にありがとうございます!
お手軽添削にも関わらず、素晴らしいメッセージをありがとうございました。とても勉強になります。この勉強方法はとても楽しいです。毎日が輝くようです。ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 ご指摘頂いた内容を今後の英語学習に活かしたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。
添削ありがとうございます。 ご指摘頂いた内容を今後の英語学習に活かしたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。
早速にありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 用例などもたくさんご紹介いただきありがとうございました。シンプルな単語でも使い方しだいで表現が豊かになるものですね。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
今回も大変わかりやすい解説とたくさんの例文をありがとうございます。 例文を頂けると理解が深まり、とても勉強になりました。 楽しく続けられる勉強法もありがとうございました。以前教えていただいたCMのサイトもとても楽しかったです。 また添削を依頼させて頂く際にはよろしくお願い致します。
早速にありがとうございました。いつも勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。会議の初めと終わりの表現、勉強になりました。
ありがとうございました。日本まで、が抜けておりました。また、reachの表現例、勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。今回も他の表現例が勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
とても丁寧な添削に加え、新たな語彙の提案までしていただけてとても為になります。 またよろしくお願いします。ありがとうございました。
今回も添削ありがとうございました! お礼が遅くなり申し訳ございません。 今後もよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 細かな解説もとても参考になりました。少し時間がたったらまた同じ課題に取り組んでみて、今回の学びが活かせているかを時々確認したいと思います。 パウシュ先生の最終講義、私も拝見したことがあります!聞いているこちらに元気をくれるような講義ですよね。久しぶりにもう一度見てみようと思います。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。
添削をありがとうございました。先生からのアドバイスを次回以降にいかしていきます。 ほめてもらえた部分があったことは、涙がでるぼどうれしかったです。多読をがんばった甲斐がありました。 今後も不定期ではありますが、英作文の挑戦は続けます。引き続きEiko先生のご指導を受けられたら幸いです。またよろしくお願いします。