SACHI様 今回も丁寧な添削、詳細な解説をありがとうございました。 SACHI先生の添削とアドバイスはとても分かりやすく、疑問もスッキリと晴れるので、非常に勉強になります。使えそうな表現はノートに取って、英会話でも生かしていこうと思います。 それにしても定冠詞を使うところと、使わないところの見極めは難しいですね。理屈では分かっていますが、いざ作文しようとすると迷ってしまいます。。過去と今回のアドバイスも踏まえながら、自然と使い分けができるよう地道に身に付けていきたいと思います。 では、次回もどうぞよろしくお願いします。
すごく丁寧に解説していただき、大変嬉しいです。 言いたいことを先に言う(please...から始める)、ifのときはwillを使う、など同じご指摘をいただきましたので、次回から意識して取り組みたいと思います。 またよろしくお願いします。
わかりやすい説明をありがとうございます!!
丁寧な添削ありがとうございます。冠詞を適切に使うことで、より分かりやすい文になると実感しました。また、解答以外にも様々な表現の例を提示してくださり、とても勉強になりました。
丁寧な添削ありがとうございます。communicatingよりもcommunicationの方が「コミュニケーションをする」の意味に適していることの説明はとてもためになりました。
丁寧な文法ミスの修正をしていただきありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。
SACHI様 今回も、丁寧な添削、いろいろな表現のバリエーションを教えていただき有難うございました。 a change in / of や、let you know の表現は実務でも多用できそうなので、実際に使って、自然と使えるようにしていきたいと思います。 地道にコツコツとトレーニングを続けていきますので、次回もよろしくお願いします ^^
ありがとうございました!
ありがとうございました!!
丁寧な添削をしていただきましてありがとうございます。a place of your own や experience の使い方は大変参考になりました。今後は適切に使っていけるように練習していきます。また、英作文全体についてアドバイスありがとうございました。わかりにくい点や説明が足りない箇所の意味合いを考えて英語で伝わる表現をめざしていきたいと考えております。
大変わかりやすく、勉強になりました。 冠詞は適当で意識してこなかったので、今とても苦手です。
SACHI様 今回もご丁寧な添削、アドバイスありがとうございました! chart/tableの使い分けや、by/untilの使い分け(初歩的ですね・・・)など、非常に勉強になりました。 アドバイス頂いたとおり、和文英訳や自由英作文を中心にライティングの学習を続けたいと思います。 次回もどうぞよろしくお願いします ^^
丁寧な添削とわかりやすい説明、有難うございました。 また宜しくお願い致します。
丁寧に添削していただきありがとうございました!またどうぞよろしくお願いいたします。
素早い添削ありがとうございます。