こんにちは。 臨場感のように日本語では一語でも、英語では使う場面毎に言葉の選択が変わってくるんですね。おもしろいです。 あとbe about toは、覚えたいと思いました。 まさに〜するところだ。 ありがとうございます。 またよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
こんにちは。 自分の文が分かりにくくて、混乱させてしまいました。 すみませんでした。 作って頂いた文がすごく分かりやすい文ばかりなので、私もそうなれるように頑張りたいと思いました。 鳥の怖い経験おありですね。そうなんです、怖いですよね。あと賢いんですよ。電線にとまっている鳥が、私が通る絶妙なタイミングでフンも落とすんです。もう電線の真下は、避けて歩いています。 ありがとうございます。 またよろしくお願い致します。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
添削ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
こんにちは、 添削ありがとうございました。適した単語の解説は大変勉強になりました。また、who を使う文は、何度か読んで良く理解したいと思います。自然な表現は難しいですね。ぼちぼち続けて行きたいと思います。また、機会ありましたら宜しくお願いします。
先生、こんにちは。 今回も、なるほどと思うことが沢山ありました。それを知れた嬉しさが、すごくあります。 ありがとうございます。 またよろしくお願い致します。
丁寧な添削有難うございました。 またお願いいたします。
分詞構文の使い方を詳しく説明していただきありがとうございます。是非使って慣れるようにします。
添削ありがとうございます。 文法が苦手ですが、解説がとても分かりやすく理解できました。
普段使わない言葉を無理に当てはめていたことが、分かりました。少しでも慣れるようにしたいです。ありがとうございました。