ご丁寧な添削をありがとうございます。 時制はなかなか理解することが難しいです。 加算名詞と不可算名詞の冠詞について教えて頂きありがとうございました。 こちらもなかなか迷ってしまいますが、少し理解してきました!
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 しっくり来る動詞が出てこず、無理やりmake-be airedで表現しましたが、broadcastと聞いてすっきりしました。 添削頂くようになってから、形容詞をつけると冠詞を忘れがちになることに気付きました。精進します。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 it is 不定詞の形が一般的でないお話、衝撃を受けました。 日本語法と真逆なので英語っぽいかなと意識して使っていました。 主語を長くする方が日本人としても分を作りやすいので、今後使っていこうと思います。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 compareの使い分けについては初めて知りました。文語で使う際は意識します。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 また、自分では気づけないミスや思い込みを指摘頂き、本当にありがとうございます。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 in-kind paymentやon welfare等、自然な言い回しを学べて嬉しいです。 Becauseスタートの文は、気が抜けていました、指摘ありがとうございます。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 お褒めの言葉は嬉しいですが、relate-withを見逃すのはまだまだですね。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 line conditionという表現は初めて聞きました、今後使っていきます。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 不定詞の完了形について、口語では自然と出るのですが、書くとなると抜けてしまいがちです、精進します。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を提案頂き、とても勉強になります。 出来るだけシンプルになるよう意識します。 引き続きよろしくお願い致します。
早急な添削ありがとうございます。 代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 単数/複数はシンプルに間違いました、一人では気づけないので、大変助かります。 引き続きよろしくお願い致します。
早急な添削ありがとうございます。 代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 残るについて、remainと、be left について、なるほど!と感動しました。 いつも迷いながら使っていたので、まずは自動詞remainで表現できるか、確認してみます。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 100文字で複数の意見をしっかりと表現するのは難しいですね。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 英訳する際、いつも日本語の逆から書いた方が英語っぽいだろうという思いがあるのですが、 場合に拠りけりで、そのへんの感覚をつかむのが難しいところですね。 引き続きよろしくお願い致します。
代替表現を複数提案頂き、とても勉強になります。 単数複数/theの有り無しは気を付けているつもりですが、思い込みで漏れてしまい、恥ずかしい限りです。 引き続きよろしくお願い致します。