ありがとうございました!
いつも的確なアドバイスとともに添削頂きありがとうございます。こちらの英作文の問題は、本当に外からのInspiration を受けられて良いです!
ありがとうございました。lessやfullの類語のご説明も参考になりました。出来るだけ簡潔な文にしようと工夫するにはこういう単語を使いこなせるようになるとよさそうですね。
いつもありがとうございます。 1. whether以下は whether I will be able to take another course whose fee is the same as that (the fee) of the current course ~のようにwhoseを 使うとよいこと。 2.Would you show me the book whose cover is red? のようにwhoseは、無生物でも使えること。 など、勉強になりました。 これからもよろしくお願いします。
Eiko先生へ お正月を日本で過ごされたのですね、満喫されたとのことで良かったですね。日本のお正月は雰囲気あり楽しいですよね。 今年も私は、思い出多い素敵な年にしたいと思っています。今回も丁寧な添削有難うございました。 ちょっとしたことが、まだ表現するのが難しいので色々教えてもらって勉強になりました。 また、ちょこちょこ書いていきますのでよろしくお願いします。 Cathy(^_-)-☆
早速にありがとうございました。いつも名言や最後の言葉にenergyをいただいています。引き続きよろしくお願いいたします。
詳しい解説とたくさんの例文をありがとうございます! 例文で細かいニュアンスがわかって理解が深まりました。 またよろしくお願いします!
ありがとうございました。名言、勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
早速にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 1.there aren't any owners before meですね。また、 I am the only owner as I bought it brand new at a car dealership.参考になりました。 2.so the car is in very good conditionとするとよいですね。 3. I have attached the maintenance record sheet to this message.は、参考になります。 大変勉強になり、ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
本日は名言、に勇気づけられました。引き続きよろしくお願いいたします。
可算名詞のご指摘、勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
意訳例も勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
今回も詳細に解説いただき、大変勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
今回も他の表現例が勉強になりました。ありがとうございました。