
ありがとうございました。

sleeoとasleepの使い分け等、なかなか通常の学習ではわかりづらいところをご教示頂きありがとうございました。

パソコンで英文を書くこと自体あまりないことなのでカンマ後のスペースについて等、「文章を書く」ための指摘もしていただきとても参考になります。会話文との違いも解説していただき助かります。

ありがとうございました。頑張ります!

ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。

ありがとうございました。

Kazu 先生、こんにちは。 ご親切で詳しい添削と解説をありがとうございました。 Kazu 先生の直して下さった英文を見ると、確かに"you" や "others"が少なくなっていましたが、この様な英文を書くためには普段から英語に触れる機会を増やさなくてはいけないと思います。 そのためにはある程度以上の時間をかけなくてはなりませんが、自分の時間の都合もありますので少しずつ気長に英語の勉強を続け、Kazu 先生が直して下さった英文に出来るだけ近い完成度のものを書ける様にしたいと思いました。 またお会い出来る事を楽しみにしてお待ちしております。

ありがとうございました!

確かに考えすぎて分からなくなってました。ありがとうございました。

ありがとうございました。たいへん勉強になりました。入稿文を考えていたら、高齢者による交通事故のニュースが入ってきまして、毎日のように聞いてるなあと思って、入稿しました。of とbyでは、全然意味が 違う事、とても勉強になりました。

理解しました。ありがとうございました。

一文一文丁寧にしていただき、とても勉強になりました。いかに基礎がおろそかになっていたか気づかされました。 また、いろいろ表現を教えてくださったので、語彙の幅が広がりました。 また、是非お願いしたいと思います。

ありがとうございました。to が有るのと無いのと違い理解しました。今回も勉強になりました。

ありがとうございました。細々したミスというのが違いを認識できず難しいです。引き続き頑張ります。

丁寧な添削をしていただきましてありがとうございました。who are no good with animals や cause trouble の使い方は大変参考になりました。練習を重ねてちゃんと使えるようにしていきたいです。 また、きれいな英文に関しましてアドバイスありがとうございました。「分かりやすい文章を書く事」が大切であることがよくわかりました。今後積極的に試していきたいと考えております。