
最後の文は日本語を英文にするのが難しかったです。英語だと、主語や視点が変わる感じがあって、そこが面白く、また難しいところだなと思います。少しでも感覚を身に付けたいです。またよろしくお願いいたします。

添削いただきましてありがとうございました。 関連表現や自分が無意識で使ってる文法の意味等解説いただけるので、かなり英語力がつきそうです! リーディングは結構できるのですが、いざ喋ろうとすると何も言葉が浮かんでこず悩んでいたのですが、ある時作文して時間かけて考えると しゃべりにも使えることに気づきました。深く勉強するのが大事なんだと自分なりに思ってます。 深く勉強するためには、関連表現教えてもらえるととても有効だなと思いました。

いつもありがとうございます。特に「焦って」は自分でも引っ掛かっていたので、自然な言い方を教えていただいて嬉しいです。またよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。 自分でも何か変だな~と思っていた部分を、正確だけど難しくはない自然な文にしていただいて、勉強になります。 またよろしくお願いいたします。

早速ありがとうございました。今回も他の表現例が勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。

添削ありがとうございました。 関連表現や勉強方法なども教えていただきありがとうございます。 YouTube動画の講演も参考にさせていただきます! またよろしくお願いいたします。

早速見ていただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

早速にありがとうございました。今回も他の表現例が勉強になりました。

添削及び改善へのアドバイスありがとうございます!セミコロンも積極的に使っていきたいと思います。

今回も他の表現例が勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。

interestを使った表現例が勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。

早速見ていただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

早速にありがとうございました。他の表現例が勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。be looking forward toの会話での言い換え、can't wait toについての表現例が勉強になりました。

Eiko先生へ 故郷で温泉、美味しい食べ物、美しいアジサイなど楽しめたという事で本当に良かったですね。 アジサイって、海外ではあまり見ないし、新鮮ですよね。 今回も早々と添削有難うございます。最初の文は確かに娘家族も招いて皆でしたのでWe ですね。a birthday party for~ でしたらWe had a birthday party for my grandson at my house. とした方が良いのですね。 それでは、また宜しくお願いします。 Cathy (^_-)-☆